京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:41
総数:613107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年生 けん玉に熱中!

 昼休みになると,「先生,音楽かけて。」とおねだりする子ども達。音楽に合わせてけん玉の練習をするのです。特に女の子が上手になりたいと毎日一生懸命練習しています。
「先生,見てみて。5回もしかめができるようになったよ!」などと嬉しそうに成果を見せてくれます。先日,2年生にけん玉を教えてもらってから,意欲がでてきた子ども達。
きっとあっと言う間に上手になるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しいよ

画像1
画像2
画像3
 体育では,寒いけれど,パスゲームをしています。北風が吹いても元気いっぱいの子ども達です。試合に熱中して寒さを忘れているようです。本当に楽しそうに活動していた子ども達です。

1年生 すてきなクリスマスツリーができたよ!

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,森林総合研究所で拾ってきた大きなまつぼっくりとふつうサイズのまつぼっくりを使って,クリスマスツリーを作りました。お家からたくさんの材料を準備してもってきた子ども達。早く作りたくてうずうずしていました。まずは,土台にまつぼっくりをつけます。これがつきにくくて苦労していました。でも,その後はお待ちかねの飾り付けです。小さなビーズをつけたり,リボンでくくったりと思い思いの飾りを付けていました。とってもすてきなクリスマスツリーの出来上がりです。満足そうな顔をしていました。今年は手作りのツリーでクリスマスをお楽しみください。

2年生 お手紙書いたよ!

国語「お手紙」の学習も最後になりました。今日はクラスの友だちがもらってうれしい気持ちになるお手紙を書きました。授業の最後には友だちにお手紙を渡しあいました。友だちに書いてもらった手紙をとてもうれしそうに読む子どもの姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 人権集会に向けて

画像1
画像2
12月9日に人権集会があります。全校で「ビリーブ」を歌います。優しい気持ちになれる曲で,子どもたちも大好きです。歌詞をしっかり覚えて,楽しく歌いたいと思います。

2年生 友だちのことを紹介しよう!

国語では,「友だちのこと、知りたいな」の学習をしています。今日は隣の席の友達に得意なことを聞いたり,わけをたずねたりしました。教えてもらったことは,ノートにメモをして,紹介文を書く時に使います。2人組でお互いに尋ねあっていくうちに,「そんな特技があったのか!知らなかった!」と驚きの声が聞こえてきました。友だちのことを詳しく知ることができました。来週には紹介文を書いていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 三角形や四角形を見つけよう!

画像1
画像2
算数では,三角形と四角形の学習をしています。今日は,身の周りにある三角形や四角形を見つける活動をしました。黒板やテレビの画面,テレビのリモコンのボタンなどたくさん見つけられました。

1年生 楽しかったよ!

 今日は,生活科で「おもちゃ大会」をしました。友達のおもちゃで遊べるので,子ども達はとても楽しみにしていました。2時間たっぷり友達のおもちゃで,遊びました。まず,作ったおもちゃの工夫や苦労したところを聞いてから,おもちゃで遊ばしてもらいました。行列のできるおもちゃもありました。色々なおもちゃがあったので,よりどりみどり。今日持って帰ったので,お家の方に遊んでもらっているかしら?
画像1
画像2
画像3

2年生 三角形は変身するの?

算数では「三角形と四角形」の学習をしています。1つの三角形に1本だけ直線を引いて2つの三角形を作りました。どこに直線をつけたらいいのか考えながら,発表しました。友だちと同じ切り方をしている子どもたちは「同じだ!」と話をしていました。直線を引くだけで,いろいろな形ができることをとても楽しみながら学習しました。
画像1

一年生とけん玉をしたよ

生活科で一年生とけん玉の交流をしました。
「ひざを使うといいよ。」など二年生が一年生にけん玉が上手になるコツを
アドバイスしました。楽しんで教え合っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp