京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:95
総数:614043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

2年生 漢字の書き順,あってるかな。

画像1
画像2
新出漢字の学習がおわり,漢字学習では復習をしています。子どもたちの漢字の書き順を見ているとだんだんと自分流になってきているようで,とても気になっています。そこで,みんなで書き順をしっかりと復習しています。黒板に1画ずつかいていくと,間違えがわかります。しっかりとみんなで復習をして,漢字の書き順をしっかりと覚えてほしいと思います。

2年生 なわとびしてます!

画像1
画像2
体育館体育ではなわとびの学習をしています。前跳び,かけ足跳びなど練習をしていくと,だんだんと跳べる回数が増えてきました。また跳びかたもはやく正確に跳ぶことができるようになってきました。友だちと見合ったり,励まし合う中でたくさん跳ぶことができるようになる子どもの姿がたくさん見られるようになってきました。お互いに励まし合う中で,できることが増えていってほしいと思います。

2年生 1mって自分の体のどこぐらいかな

画像1
算数では「m」を使って,長さの学習をしています。今日は1mものさしをつかっていろいろなものの長さをはかりました。「自分の体のどこぐらいかな」という問題では,心臓くらい,肩の高さくらいなど1人ずつはかりました。友だちと協力しながら楽しくはかることができました。

2年生でおもちゃフェスティバルをしたよ

画像1
画像2
画像3
2年生でおもちゃフェスティバルをしました。
グループに分かれて,わなげやパズルなど色々なお店を開き,店番をしたりお客さんになって楽しんだりしました。
来週金曜日の学校公開日には,1年生を招いて行う予定です。ぜひご来校ください。

1年生  算数では・・・

 「おおきな数」の学習で,お金を使った計算がでてきました。でも,買い物に行ってお金を出したり,おつりをもらったりする経験があまりないので,今一つぴんとこないようです。ひと昔前は,数え棒やおはじきをつかってもわからなかった人が,お金で計算するとあっという間に答えがわかったものでした。これも時代の流れでしょうか?
 でもこれを機会に,ご家庭でももう少しお金をさわる経験をふやしてもいいかもしれませんね。学校では,おもちゃのお金を渡して操作活動を取り入れながら学習しています。
画像1

体育「なわとび」

画像1画像2
体育の学習で「なわとび」をしています。
前まわし1回とびで何回もとべるように練習しています。
「先生50回できたよ」「100回とべたよ」という子どももいます。
寒い中,失敗しても何回もとぶ一年生。とてもすてきでした。

1年生 国語では・・・

「ずうっと,ずっと、大すきだよ」の学習のまとめとして,「おはなし小まど」というものを作っています。小さな窓を開けると,中には,その本のあらすじや一番心に残った場面の紹介や感想が書かれています。「友達がそれを読んで,その本を読みたくなるといいね。」と声かけしながら作りました。とてもすてきな「おはなし小まど」ができました。
 子ども達は,友達の作ったものを早く読みたがっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育では・・・

 運動場でも体育館でも持久走に取り組んでいます。寒くて体がこわばっているので,まず念入りに準備運動をします。それから,5分間走をしました。先週に比べると,少し走りかたが楽そうでした。最後まで歩かずにがんばっていた子ども達です。だんだんペース配分がわかってきた人もいます。寒さに負けず運動していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科では・・・

 お正月遊び・昔遊びの二回目をしました。今回は,「こま」と「だるまおとし」「竹とんぼ」を教室でしました。こま回しのとても上手な人がいて上手に回しています。ひもの巻き方を教えている場面も見られました。これは,すぐには,うまく回せません。練習しないといけませんね。だるまおとしもとても上手な人がいました。勢いよくつきます。倒れることなくおちていきます。いつもと違う面が見られてよかったです。
 1組と3組は,羽根つきをしました。なかなか続きませんでしたが,楽しんでいました。
画像1

1年生 国語では・・・

画像1
画像2
画像3
 「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の一番大好きな場面をお友達と交流しました。二人組での交流は何度もしていて慣れているので,上手に交流をしました。理由と感想も伝えます。まず,伝えたいことをノートに書きました。覚えられる人はノートなしで伝えます。ノートに書くことで安心して交流できるようです。
 感動する話なので,色々な場面がでてきておもしろかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp