京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:95
総数:614061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

速く 正確に!

画像1
画像2
画像3
 ステップタイムの時間に,たし算や引き算100問プリントに取り組んでいます。始めた頃は,80問できなかった人が多かったのですが,回を重ねるたびに慣れてくるのか,点数が上がってきています。まだ,たし算の方が成績がいいです。引き算 とくに繰り下がりのある計算は間違いが多かったり,時間切れの人が多かったりします。
 毎日計算カードに熱心に取り組んでいる人は,年末に比べスピードがアップしています。反対に,さぼっていた人はそれなりの成果しか上がっていません。塵も積もれば山となる・・・こつこつ取り組むことが大切ですね。

1年生 さあ!今日からスタート

 入学式の「おむかえのことば」の体育館での練習が始まりました。パート別にそれぞれの教室で練習していたので,体育館でもがんばっていました。まず並ぶ順を決めて立つ場所を覚えました。そして,一通り通しました。初めてでしたが,とても上手でした。明日から,毎日練習がありますが,きっと本番はすばらしい発表をしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育では・・・

 ぽかぽか陽気の天気の下で,体育をしました。6年生を送る会が終わって,すっきりしたのか,のびのびかつどうしていました。1組と3組はボールけりゲームをしました。ボールを追ってはしりまわっていました。2組は,大縄と短縄の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

六年生を送る会

今日の2校時体育館で「六年生を送る会」がありました。それぞれの学年からお祝いの言葉やお礼の言葉と共に歌のプレゼントを送りました。2年生は音楽の時間練習してきた「音楽のおくりもの」という歌を心を込めて歌いました。六年生からも素敵な歌を聞かせてもらいとても良い時間を過ごしました。

画像1
画像2

1年生  すてきでしたよ! 6年生を送る会

 今日は,6年生を送る会がありました。1時間目に最後の練習をしました。みんなとてもがんばっていたので,本番も大丈夫だろうと思っていました。そして,いよいよ本番です。今までで最高のすばらしい出来栄えでした。みんなの心が一つになって,6年生に感謝の気持ちが伝わったことでしょう。花丸です!
画像1
画像2
画像3

1年生  ううん 難しいなあ

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,「ことばっておもしろい」をしています。その中に早口ことばがあります。これが子ども達におもしろいらしく,くすくす笑いながら,でもできるだけ早く言おうと練習に励んでいます。うまく言える人もいますが,へんな発音になってしまって苦笑いしている人もいます。口の体操にもなるので,おおいに練習してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp