京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up3
昨日:92
総数:617366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

初めてだね

今日の給食は,新献立でした。キーマカレーです。キーマと言うのは,インド語でひき肉です。ひき肉以外にみじん切りのたまねぎ・にんじんを入れて煮込んだあと,仕上がりにミックスビーンズを入れて彩りよく仕上げてありました。中間休みには,カレーのにおいが漂ってきて子ども達は楽しみにしていました。「おいしいなあ。」と顔をほころばせながら食べていた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

なかなかむずかしいなあ

画像1
国語の授業では,「これは,なんでしょう。」を学習しています。なぞなぞ作りです。問題文作りに頭を悩ませています。簡単すぎると答えがすぐわかってしまいます。難しすぎると,答えがわかる人がいないかも・・・・でも,なぞなぞで遊びたいのでやる気満々です。どんななぞなぞができるか楽しみです。
画像2

上手だったよ

たぬきの糸車の音読大会をしました。どのグループも気持ちをこめて大変上手に読みました。それぞれ工夫した読み方もしていて,読み終わったら,聞いていた子ども達から自然に拍手がおこりました!毎日の積み重ねで本当に上手になりましたね。
画像1
画像2
画像3

やっぱり最後の締めは・・・・

画像1
画像2
今週は寒い日が続きましたね。でも,1年生は元気良く遊んでいます。初めての大縄集会に向けて八の字跳びを練習しています。さて,今週最後の授業は生活科でした。子ども達のリクエストはけん玉です。最後の10分間は,トトロの曲に合わせてもしかめの練習です。上手になったので,やりたいのでしょう。今週末からもしかめの宿題も始まりました。お家でもきっとがんばってくれるのでしょうね。

青空の下で

今朝は寒かったですね。でも2校時の体育では,いい天気に恵まれ,縄跳びをするのにもってこいの暖かさでした。見るたびに上手になります。交差跳びやあや跳びに挑戦している人もいます。練習にも熱心です。
画像1
画像2

さあ!音読大会をしよう

国語では,「たぬきの糸車」の気に入った場面を選んで,音読大会をすることにしました。まずそれぞれのグループで相談しながら,場面を決めます。次にどのようにして読むか発表のしかたを話し合います。そして練習です。練習までいかなかったグループもいますが,どのグループもやる気満々です。どんな音読大会になるか楽しみです。
画像1
画像2

買えるかな 買えないかな

算数の授業では,お菓子屋さんにいって50円で買えるものや100円で買えるものを考える学習をしました。2つ買うと合計が100円を超えるかどうかわかりにくいので,お金を使って調べてみました。
画像1
画像2
画像3

桃山マラソン大会の下見に行きました

初めての桃山マラソン大会のコースを確認するため下見に行きました。予定では1・2校時に行くようになっていましたが,小雨が降っていたので3・4校時に変更しました。伏見桃山城運動公園までは,ずっと上り坂だったので,子ども達は暑がっていました。コースを歩きながら,ポイントになるところで注意事項を話しました。みんな真剣に聞いていました。たくさん歩いておなかが空いた子ども達は,いつもよりも早く食べ終わりました。
画像1
画像2
画像3

跳べるようになったよ

跳び箱の授業が大好きな子ども達。寒いので,まず身体を温めてからスタートです。跳べるようになると,高さにも挑戦してみたい子ども達。跳べないときは,何度も何度も練習しています。がんばりやさんの1年生です。
画像1
画像2
画像3

いろんな出し方があるなあ

算数の授業では,お金を使って,どのような出し方ができるか考えました。たとえば36円を机の上にだしました。10円を3枚・1円を6枚出す人や,10円を3枚5円を1枚・1円を1枚出す人や5円を5枚1円1枚出した人などいました。1時間の授業を通して,早く正確に出せるほうがいいということがわかりました。実際に操作しながら,学習しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp