京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:70
総数:543565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

ひまわり学級 国語「手紙を書こう」

画像1
今週土曜日は休日参観があります。

せっかくなので、昨年度までお世話になった先生方へ手紙を書きました。

土曜参観で自分たちの成長した姿を見てほしいそうです♪

ひまわり学級 図工「虹の下には・・・」

画像1
6月は雨が多く、少し気分も滅入ります。
そんな時に見ると元気になるような“虹”の作品を作りました♪

虹の下には・・・というテーマで取り組んだので、虹の下にはオリジナリティあふれる絵があります。

6年 学活「プール清掃」

画像1
画像2
画像3
 昨日、プール清掃がありました。一人一人が、用具を持ち、壁や階段をこすったり、汚い水を排水口まで運んだりして掃除をしてくれました。おかげで、ぴかぴかのプールになりました。大変でしたが、みんなのために働くことのよさを感じた時間でした。

6年 児童会活動「たてわり活動」

 たてわり活動のメンバーの顔合わせがありました。1〜6年生の子どもたち10人程度で編成されたグループで、1年間活動をしていきます。6年生は事前に「1年生が緊張しないための工夫をしよう!」「みんなが楽しい時間にするためにどうすればいいかな?」と下級生のためにたくさん考えました。当日は、たてわりグループで集合し、自己紹介をした後、今年度のたてわりの日にどんな遊びをするのかを話し合いました。はじめてのことで戸惑いながらも、1年生から5年生が楽しめるように、一生懸命進行している6年生の姿が見られました。最高学年としてまたひとつ頼もしい顔を見せてくれました。どんな様子だったかまたお家で話題にしてみてください。
画像1
画像2

1年 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
1年生は、カリキュラムセンターの先生にお越しいただいてGIGA端末の操作をしました。1人1台の端末を使って電源を入れたり、英数字のパスワードを入力したりしました。端末はタブレットとしても使用できるため、画面とキーボードを切り離すと「おお〜!」とびっくりした様子の子どもたち。これからたくさんGIGA端末を使用して、学習をしていきたいと思います。  

1年 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の学習で、2年生と一緒に学校探検をしました。1・2年生と一緒にグループになって頼もしい2年生に案内してもらいながら新たな発見をすることができました。「いろんな学年のお勉強しているところが見られてよかった!」や「行ったことがない教室に行けて楽しかった!」など笑顔いっぱの楽しい時間を過ごすことができたと思います。小学校生活の中でたくさんの教室で学習するのが楽しみです。

4年 体育 体力テスト

画像1画像2画像3
 体力テストをしました。テスト中は、「がんばれ、がんばれ」「もう少し!」など、お互いに励まし合いながら取り組んでいました。テスト後はおいしそうに水筒のお茶を飲みながら「つかれた〜」「楽しかった〜」と言っていました。力いっぱいがんばることができました。

4年 図工 カードで伝える気持ち

画像1画像2画像3
 動いたり,飛び出したりする仕組みから,形や色を工夫してカードを作っています。気持ちを伝えたい相手を想像しながら作っています。どんなカードに仕上がるのか、今から出来上がりが楽しみです。

教職員研修「校内研究授業」

画像1画像2画像3
 25日(木)に校内研究授業を行いました。

 4年生 社会科、5年生 図画工作科、6年生 外国語科の学習の様子を、教職員で参観しました。子どもたちは、タブレットを用いて考えを表したり、カメラ機能を使ってアニメーションをつくったり、録音機能を使ってボイスレコーディングをしたりと、タブレットならではの活動に、いきいきと取り組んでいました。また、「子ども司会」を通して、一人一人が主体的に話し合いに参加する姿が見られました。

 今後も、ノートに書いて学習することも大切にしながら、子どもたちが積極的にICTを活用していくことができるよう、教職員一同励みたいと思います。

5年 1年生をむかえる会

1年生をむかえる会がありました。5年生は、「西京極戦隊キマリマモルンジャー」を結成して、学校のきまりやルールについて劇や○×クイズで伝えました。きっと、レンジャーたちの思いがきっと1年生に伝わったはずです。そして、進んできまりを守っていこうとする子どもたちになってほしいです。

合言葉を紹介します!!

左胸には自分の名前!名札ピンク!
心のこもったあいさつが人と人とをつなぐ!あいさつイエロー!
急がない、急がない、ゆっくり歩こう!歩くブルー!
グー ペタ ピン サッで姿勢を整える!姿勢パープル!
好きな言葉は「ありがとう」「だいじょうぶ」。やさしさグリーン!
夢に向かってどんなこともやってみよう!チャレンジレッド!
6人そろって…夢と笑顔と全力パワーを届ける!西京極戦隊キマリマモルンジャー!!

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp