京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:136
総数:544635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

1年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 6年生を送る会がありました。1年生は、歌と言葉でこれまでの感謝の気持ちを伝えました。特に1年生は、毎朝の登校班やたてわり活動、そうじなど6年生にたくさんお世話になりました。「あと残りわずかだよ」と話すと「えーー!」と悲しそうな、残念そうな様子でした。いろんなことを優しくていねいに教えてくれた6年生との日々を噛みしめて、大切にしたいです。

1年 体育科 とびばこあそび

画像1
画像2
 体育科の「とびばこあそび」の学習が始まりました。手のつき方やつく場所、踏切方などを考えながら、子どもたちは楽しく学習に取り組んでいます。けがには十分気をつけて、準備運動の時から手首をしっかりほぐすことを意識しながら体操をしています。学習にむけてどのような準備が必要なのか考えられるようになりました。とびばこに慣れて、楽しんでほしいです。

6年 社会見学 〜その8〜

画像1
画像2
画像3
 お庭も散策しました。梅林の梅がとてもきれいでした。

6年 社会見学 〜その7〜

画像1
画像2
 二条城の建物の中は撮影禁止なので、残念ですが、しっかり見学ができました。襖絵の違いもよくわかりました。鴬張りの廊下も体験できました。

6年 社会見学 〜その6〜

 二条城を見学しています。二の丸御殿の立派な装飾に驚くとともに、御所で見た建物の様子と似ていることから、「同じ時代に作られたのかな?」と予想している子どももいました。
画像1
画像2

6年 社会見学 〜その5〜

 雨の為に、残念でしたがバスの中でお弁当を食べました。
 その後、雨があがったので、御所の中をみんなで見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学 〜その4〜

画像1
画像2
 バスの車内でお昼ごはんを食べています。美味しいお弁当、ありがとうございます。

6年 社会見学 〜その3〜

10円玉と比べながら、違いを見つけています!
画像1
画像2

6年 社会見学 〜その2〜

 10円玉に描かれている平等院を目の当たりにすると、大興奮の子どもたち。実際に見ると「なぜ、建物は赤いのだろうか」「どうやって作ったの?」「思ってたよりも美しい」など、疑問や感想があふれました。また、屋根の上をながめ、鳳凰の輝きにも気付いていました。
画像1

6年 社会見学 〜その1〜

 今日は、待ちに待った社会見学です。はじめに宇治の平等院に行きました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp