京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:70
総数:543560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

ひまわり 「合同運動会・本番」

画像1
画像2
10月30日(月)に、右京南支部・10校合同運動会が開催されました。

4年ぶりの対面での合同運動会ということで、4年生以上の児童にとってははじめての運動会でした。

西京極小学校が会場になるのは10年に1回ということもあり、他学年の児童もひまわり学級の児童も西京極小学校全員で力を合わせて合同運動会を盛り上げることができました。
運動会当日も、ひまわり学級の児童が司会進行、他学級の児童が競技交流をしました。
はじめて会うお友達に緊張しながらも、あたたかい雰囲気で優しく関わる姿がとても印象的でした。

お出迎え→1年生
入場の花道→5年生
ダンス→2年生
デカスカリレー→4年生
バルーン→3年生
退場の花道→6年生

来年度は南太秦小学校で開催予定です。

1年 図画工作科 すきまっこちゃんのすきなすきま

画像1
画像2
画像3
 12月に行われる研究発表会に向けて、今日は1年2組にて事前授業をしました。図画工作科ですきま(空間)を見つけて、子どもたちが作った『すきまっこちゃん』を置いて楽しむ鑑賞の学習に取り組んでいます。教室の中のあらゆるすきまを見つけて、「教室を夢の国にしよう」とそれぞれのグループで創造豊かに考える姿が見られました。子ども司会で授業を進めたり、タブレットを使ったりなど、学習の進め方にも随分と慣れてきたように思います。子どもたちが作った『すきまっこちゃん』を大切にすきまに置いて、さらにすきまのおもしろさを発見してほしいと思います。

1年 体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
体育科の学習で遊具の使い方について学習しました。きちんとルールを理解して安全に使えるように注意することが大切です。遊具を持つときの手や上り方など、友だち同士で見合いっこをしながら確認することができました。「片手を放したらあかんで!」や「手の持ち方、こうやで!」と協力しながら学習する様子が見られました。安全に気をつけながら楽しく遊具を使っていきたいです。

1年 国語科「カタカナをかこう」

 カタカナで書くものを見つけて、ノートに書き出しました。「ジュース」「サッカー」など、カタカナで書くということは分かるけれど、正しく文字に表すことは、まだまだ難しいようです。困った時は、GIGA端末にあるヒントカードを見ながら、一人で書けるように挑戦しました。
画像1画像2画像3

ひまわり 「合同運動会」に向けて

画像1
合同運動会では、西京極小学校の各学年の児童も一緒に活動をします。

今週は各学年と合同運動会の事前練習をしています。

バルーンを動かす力を調整することも、おもいやり。
花道で全力で拍手することも、おもいやり。

“相手のために自分ができること”を考えながら、活動してくれる児童が多いことがとても嬉しいです。

以下が各学年の交流活動です。

1年生は「各学校のお出迎え」
2年生は「ダンス(怪獣の花唄)」
3年生は「バルーン」
4年生は「デカスカリレー」
5年生は「入場の花道」
6年生は「退場の花道」

1年 図画工作科「でこぼこはっけん!」

 身の回りのでこぼこを見つけ、こすりだして形を集めました。
「思っていた形と違って面白い!」
「こんなにでこぼこがあるなんて、知らなかった!」
と、楽しく活動に取り組み、身の回りに色々な形があることを発見していました。教室だけでなく、他の場所でも探してみたくなりますね。
画像1画像2画像3

ひまわり 「ポップコーン作り」

画像1
ひまわりファームで育てて、収穫したイエローポップを使って、ポップコーンを作りました。

この日は4年生の2人が、ポップコーンとお茶を作っておもてなししてくれました。

食べたら思わず笑みがこぼれるほど美味しいポップコーンでした♪

ひまわり 「合同運動会」に向けて

画像1
教室前の廊下の掲示が、秋仕様になりました!

合同運動会で来てくれる友だちのために一生懸命作った数々の作品。

廊下を通るたびに、たくさんの児童が上を見上げたり飾りを見たりしてくれています。

たくさんの友だちが喜んでくれるのが嬉しいですね♪

ひまわり 「合同運動会」に向けて

画像1
画像2
画像3
10月30日に西京極小学校で右京南支部の合同運動会が行われます。

合同運動会に向けて、夏休み明けからコツコツ進めてきた取組も、いよいよ終盤に差し掛かりました。

来週の本番に向けて着々と準備が進んでいます。

自分たちで作り上げる運動会は、子どもたちのやる気が違います!

運動会

 21日(土)、運動会を行いました。
 4年ぶりの全校が一堂に会しての運動会。1年生から6年生まで、演技や競技に自分の力を出し切り、応援も大へん盛り上がりました。また、ほかの学年の頑張りを認めたり、低学年が高学年の姿にあこがれを抱く姿も見られました。
 お忙しい中、たくさんの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp