京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:128
総数:545709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

1年「読み聞かせをしてくれたよ」

画像1画像2
図書ボランティアの方が,読み聞かせに来てくださいました。
ニコニコ笑顔の子どもたち,とても楽しかったようです。
「もっとお話聞きたかった!」と言っていました。
他の日にも来てくださる予定です。
楽しみですね。

6年「ともだちの日」

 6月「ともだちの日」の学習をしました。今回は「ひまわり学級のなかまたち」について考えました。6年生の子どもたちは,紹介のパワーポイントを見ながら,「登校班が一緒だ!」「たてわりで一緒に話した!」「委員会の仕事をがんばっていた。」などたくさんのことを6年生は知っていました。また,これからもっと仲良くなるためにどうしたらいいのかを考え交流しました。たくさんの場面で一緒に活動する機会があるので,話したり声を掛けたりしていきたいなどと考えることができました。
画像1

6年 家庭科 調理実習

 家庭科の学習の調理実習がすべてのクラス終わりました。3クラスとも手際が良く,班で協力して行うことができました。また,調理実習が終わった日に「家で野菜炒めやスクランブルエッグ作ったよ。」と教えてくれました。学習したことを実践してみる姿がとても素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「湖」

画像1画像2
 書写の時間には,「湖」に挑戦しました。3つの部分のバランスに気を付けて丁寧に書くことができました。練習を重ねるとバランスや筆の置き方など上手になってきました。また,教室に掲示しますのでご来校の際にご覧ください。

5年 山の家〜グループの振り返り〜

次は、グループで振り返りです。
互いのよかったことを誉め合い、称え合い、充実した時間を過ごしました。
画像1
画像2

5年 山の家〜バスの中〜

画像1
画像2
画像3
 バスの中でも、みんな元気いっぱい!
 景色がどんどん変わっていきます。同じ京都市でも様子が違います。

5年 山の家 〜山の家へ向けて出発〜

 5年生が山の家に向けて元気に出発しました。
 たくさんのお見送り,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「水泳学習」

 3年生は,2クラス合同で,水泳学習を行っています。
 水に慣れている子や少し苦手な子もいますが,楽しみながら学習していました。
 「だるま浮き」「けのび」「バタ足」などに挑戦しました。
 水泳学習は数回しかないので,1回ごとに集中して取り組めるといいですね。
画像1
画像2

研究授業に向けて 4年 外国語活動

 今月,予定している校内研究授業に向けて,事前授業を行いました。
 4年生の外国語活動では,自分の思いをのせて,好きな曜日を紹介します。
 そのために,紹介のスライドを作ったり,紹介の言い方について練習したりしています。話し方のポイントを意識して,相手に伝わるように練習をしました。最後にはALTの先生に,好きな曜日を紹介します。自分の思いを加えた紹介ができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級(1〜2年生)生活「そだてよう」

画像1
画像2
朝顔や,野菜の観察をしました。
毎日欠かさず水やりをして,どんどん大きくなってきました!
野菜はもう収穫の時期に入りました。朝顔も,つるが伸びてきています。
どの子も花や野菜ができるのを,とても楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp