京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:128
総数:543245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

6年 図工「わたしの大切な風景」

 図工では,「わたしの大切な風景」を学習しています。5年間生活してきた学校の風景を絵に表します。まずは,それぞれが思う思い出の場所や,大切な場所,好きな風景のイメージを思い浮かべました。その後,ロイロノートを使い,子どもたちは,自分の大切な風景をいろいろな角度から工夫して撮影していました。

 次の時間からは,写真を見ながら下描きを始めていきます。完成が楽しみですね。
画像1画像2

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

 図画工作科では,家から持ってきた材料に絵の具をつけ,いろいろな表し方をためして,模様を作りました。こすったり,重ねたり,転がしたりと表し方を工夫すると,できた模様の感じが変わりました。次は,出来上がった模様を組み合わせて作品に仕上げていきます。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年 学活「1年生を迎える会」

 5年生は,休み時間に「ツバメダンス」を踊っています。ツバメのように両手をひらひら鳥のようにはばたかせ,リズムよくステップを踏みながら,楽しく踊っています。1年生を迎える会で披露し,1年生に喜んでもらうためです。「家でも練習したよ。」と,自信をもって踊る子どもたちを頼もしく思います。
画像1

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 図画工作科では,「にぎにぎねん土」という単元を学習しています。「ねん土をつかってどんなことができる」と尋ねると,子どもたちからは,「引っ張る」,「丸める」,「穴をあける」,「つまむ」などたくさんのねん土の使い方が出てきました。
 そうした方法を用いて自由にねん土をさわっているうちに,「恐竜の足に見えてきた」,「わたしのはペロペロキャンディみたい」など子どもたちにはねん土が色々な形に見えてきたようです。子どもたちは,自分の見えた形を作品に表しみんなに紹介することができました。子どもたちの発想は無限大です。
画像1
画像2

1年生 図画工作「ねんどあそび」

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で,ねんどあそびをしました。

 ねんどを指先でつまんだり,手で伸ばしたり,にぎったり・・・。思い思いに形を変えて,楽しむことができました。「見て!こんなに長くなったよ」「ねんどをひもにして,三つ編みをしてみたよ」「これはかたつむりだよ」など,つくった作品を張り切って見せてくれました。

 なにをつくったのか,ぜひお家でも聞いてみてください。

2年算数 『たし算とひき算』

 17+4の計算のしかたを数え棒を操作して考え,さらに自分の考えをロイロノートを使って説明しました。明日の,参観日でもICT機器を活用して,学びを深めます。

画像1
画像2

5年 「学年目標」

 5年生は,「DASH!」という学年目標でスタートしました。
4年生の時には,小学校の半分を過ぎ,「Reスタート」する気持ちで1年を過ごしました。大変よい1年でした。次は,失敗を恐れず,駆け抜ける5年生をめざすために,このような学年目標を掲げました。走り続けることは,大変つらいことですが,家族の支えや友だちの励ましを受けながら,決めたことを力いっぱいやり遂げる1年にしてほしいと思います。
 子どもたちの好きな色で手形・足型を押しました。手形・足型には,1年間で頑張りたいことや自分の名前,好きなものを表す漢字が1字入っています。参観,懇談の際にはぜひご覧ください。
画像1

ひまわり学級 学活「がっきゅうもくひょうをつくろう」

画像1
画像2
学級目標が,完成しました。
話し合いの中で,「えがお,を入れたい!」「やっぱり,こっちの方がいいよ!」等,昨年と少し変わった部分もあります。決まった後は,みんなで役割分担をして,文字を書いたり絵を描いたりして,作りました。ひまわり学級,1の部屋の入口の前に掲示しております。また,廊下には「がっこうたんけん」のまとめも掲示しています。明日の参観の時に,ぜひご覧ください。

1年生 はじめての身体計測

画像1画像2
 先日,はじめての「身体計測」を行いました。

 先生から手順をよく聞いて,スムーズに身長と体重を測ることができました。
これからの6年間で,どれだけ成長するのか,今から楽しみです。

 入室の際は,上靴をきちんとそろえることができていました。

1年生 算数「どきどきがっこう」

画像1画像2
 算数の学習では,「数図ブロック」を使って,数の多さを比べました。

 「こっちの方が多いんじゃないかな?」「こっちの方が少ないで!」と,言っている人もいましたが,数図ブロックを使って数を調べてみると,予想外の結果になり,驚く様子もありました。見た目だけではわかりにくいということに気付くことができたようです。

 これからも,数図ブロックを用いながら,数に親しんでいきたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp