京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:125
総数:546614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

1年生 算数「どきどきがっこう」

画像1画像2
 算数の学習では,「数図ブロック」を使って,数の多さを比べました。

 「こっちの方が多いんじゃないかな?」「こっちの方が少ないで!」と,言っている人もいましたが,数図ブロックを使って数を調べてみると,予想外の結果になり,驚く様子もありました。見た目だけではわかりにくいということに気付くことができたようです。

 これからも,数図ブロックを用いながら,数に親しんでいきたいと思います。


2年生 「休み時間の様子」

画像1画像2画像3
 2年生は中間休みは外に出て遊ぶことができます。みんな中間休みが大好きです。運動場に出てみると,ドッジボール,鉄棒,タイヤ跳び箱,鬼ごっこなど色々な遊びをしている子どもたちの姿が見られました。鬼ごっこは子どもたちの動きが素早すぎて,写真に収められませんでした。2年生の子どもたち,みんな元気いっぱいです!

2年 学活「にこにこチーム」

画像1画像2画像3
 今日は,学年目標である「にこにこチーム」にちなんで,みんなの「にこにこ笑顔の姿」を描きました。廊下にかざる学年目標に掲示しますので,また授業参観・懇談会に来られた際にご覧ください。

5年 算数「小数点の旅〜整数と小数の関係〜」

画像1
 「みなさんは,プラモデルを作ったことはありますか。」
「アニメに出てくるロボットのプラモデルを作ったことがあるよ。」
「プラモデルは,本当の大きさではなく,ロボットや乗り物を小さくしたものだよ。」
 実物を縮小したプラモデル。全長56.72mのジャンボジェット機を10分の1や100分の1すると,どのくらいの大きさのプラモデルができるのかな。
子どもたちが司会をして授業が始まりました。はじめは,どのように説明したらよいのか分からなかった子どもたちも,「位」「小数点」などの言葉を使うとよいことに気付きました。そして・・・
 「10分の1すると,小数点が左に1動くよ。」
「あっ!小数点が旅をするね。」

 次は,10倍,100倍すると小数点の位置が,どのように動くかを確かめます。

5年 社会「世界の中の国土」

 今日は地球儀を使って,日本の黒土が世界のどこにあるのかを確かめました。
「6つの大陸があるね。」
「日本は,ユーラシア大陸の東側にあるね。」
「日本は,赤道よりも北にあるね。」
「だから,暑いのかな?」
など,子どもたちの発見は尽きませんでした。
 5年生の社会科では,覚えることがたくさんあります。覚える作業だけでは,身につきません。実際に触ったり,調べたり,友だちと話し合ったりすることを通して,学習を深めていきます。
画像1

1ねん はじめての きゅうしょく

画像1画像2
 1ねんせいのはじめてのきゅうしょくです。
きのうまなんだことをおもいだして,よういをしました。
 にがてなものも,「がんばってたべよう!」としている
すがたがみられました。
 これからもいろいろなきゅうしょくにであって,おいしく
たべましょう。

4年生 「理科」春をさがしに行こう

 4年生での「理科」のスタートは,学校の春を探しに行きました。校庭には,チューリップやパンジーなどの植物や,ダンゴムシやありなどの生き物が見つかりました。月日が進むにつれて,植物や生き物がどのように変わっていくのか観察を続けていきましょう。
画像1
画像2

3年 きゅう食スタート

画像1
 今日から給食がスタートしました。
 3年生になり,低学年のときよりも量が増えましたが,しっかり完食できました。久しぶりにクラスの仲間と一緒に食べる給食はとてもおいしく,うれしい様子でした。
 たくさん食べて,パワーいっぱいに頑張ってくれることを願っています。

1ねん がっきゅうかつどう 「きゅうしょくが はじまるよ」

画像1
 あしたから,きゅうしょくがはじまります。
そのまえに,えいようきょうゆのせんせいから
きゅうしょくはこんなたべものがでるよ,
どんなせんせいがつくっているよ,
えぷろんはこんなふうにきるよ,たたむよ,
ということをおしえてもらいました。
 みんなとてもたのしみにしていました。
おいしくたのしくあじわってたべましょうね。

5年 外国語「みんなであいさつ!」

 今日から外国語科が始まりました。ALTと専科の先生に自己紹介をしてもらいました。話の内容が聞き取れなくても,子どもたちは目をきらきら輝かせて話を聞いていました。
また,いろいろな国のあいさつにも慣れ親しみました。
 これからは,外国語科の時間だけではなく,毎日英語で健康観察をしたり,授業のあいさつをしたりします。
 まずは,口に出して,まねをすることが大切だと考えています。まちがいを恐れず,英語でコミュニケーションを楽しめるよう担任も一緒にがんばります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp