京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:126
総数:545020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

3年生 切って かきだして くっつけて

画像1
画像2
 図画工作科では,切って かきだして くっつけての学習を行いました。ねん土を切ったりかき出したりしながら思いついたものを工夫して表しました。かきべらなどを使うことで楽しみながら取り組むことができました。

4年 図画工作科「幸せを運ぶカード」

ようやく教室に,みんなの姿がそろいました。
今日は,4年生全員が元気に登校し,とてもうれしいです。
これから,みんなそろって学校生活を進めていきましょう。

さて,図画工作科では,「幸せを運ぶカード」を作りました。
動いたり,飛び出したりする仕組みを使い,楽しいカードになるように,考えました。
色や形を工夫しながら,もらった人が嬉しくなるようなカードに仕上げました。
来週,友だち同士でカードを見せ合う機会を設定しています。
どんな素敵なカードができたのか,楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年 「5年生大集合!!」

画像1画像2
 待ちに待った全員集合の日。分散登校は昨日で終わり,今日はたくさんの子どもたちの元気な顔が教室に集まりました。全員集まったほうが授業も楽しいし,給食もさらに美味しく感じます。5年生,再スタートです!!

 毎日の健康観察のご協力,どうもありがとうございます。本日,新しい健康観察票を配布しました。全員が登校するようになっても,「新しい生活様式」を意識し,楽しく安全な学校生活にしていきたいと思います。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 『たのしい給食の時間』

 たけのこごはんを一口食べた子どもたちから「思ってたよりおいしいな」
野菜のお味噌汁を飲んで「お家のよりおいしい。」そんな声があがりました。

 明日は,いよいよ通常授業の始まりです。全員集合が楽しみです。
画像1
画像2

4年 国語「漢字の広場」

3年生で習った漢字を使って,文章を作る学習をしました。
季節はもうすぐ夏。
それぞれの人になりきったつもりで,
習った漢字を使い,夏の楽しみを文章に書きました。
主語とじゅつ語のつながりや,句読点に気を付けてしっかりと考えていました。

さて,分散登校は,今日が最終日でした。
明日からはみんながそろう!とワクワク楽しみにしている子どもたちです。
先生たちも久しぶりに教室に全員がそろうのを心待ちにしています。
画像1
画像2

2年 生活「小さな なかまたち」

 今日は,あいにくの雨もようでしたが,Bグループの友だちと生き物見つけをしました。「どこにどんな生き物がいるかな?」を学習課題とし,傘をさしながら見つけていました。「校庭の真ん中にはいないよ。」「かくれる場所のある所にいるよ。」「草むらで見たよ。」などとお話ししながら楽しそうに学習をしました。

 見つけたものを教室で交流をしました。交流する中で「えさがあるところに生き物がいるんじゃない?」という予想にたどりつきました。さあ,次は,図鑑を使って生き物のえさについて調べていきます。楽しみですね。
画像1

5年 国語「漢字の学習」

画像1画像2
 休校期間から,5年生の新出漢字の学習を進めています。学校が始まっても,進め方は変わりません。
 5年生にもなると,「まだ習っていないけれど見たことがある!」という漢字がたくさん出てきます。「そんな読み方もあったんや。」「これからは漢字で書けるね!」など,新しいことを発見してうれしそうな声がたくさん聞こえてきます。
 学習した漢字は積極的にどんどん使っていきましょう。小テストなども取り入れながら,定着を図っていきたいと思います。

6年 みんな元気

これは米飯の時の給食です。AグループもBグループも久々の給食を「おいかった!」と言っていました。暑さにも負けず,みんな元気に学習にも取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 「生き方探究パスポート」

画像1画像2
 今年度より,キャリアパスポートを作成する取組が始まりました。京都市では,このパスポートのことを「生き方探究パスポート」と呼びます。このパスポートには,今日から高等学校まで,自分の目標やがんばりを記録していきます。

 5年生は「4月 わたし」のページに取り組みました。今の自分のことをじっくり考え,「1年間の目標」や「今,大切にしていること」「将来の夢」を書きこみました。書いて残しておくことで,自分が何を考えていたか,どんな成長をしたかを見返すことができます。
 5年生の1年間でひとりひとりがどんな成長をするのか,担任一同とても楽しみです。

1年生 『キャリアパスポート』

 今年度より,キャリアパスポートを作成する取組が始まりました。
 このパスポートは,自分の目標やがんばりを記録していくものです。そうすることで,自分の成長に気付くことができ,あとで自分をはげましてくれます。そして,「なりたい自分」に向かってチャレンジする力を付けてくれます。さっそく,1ページ目を書き始めました。
「自分の好きなところ」という項目を書く際には,慣れない問いかけに少し戸惑っているようでしたが,じっくり自分を見つめて考え「おともだちと,なかよくできるところ」や,「はしりがはやい」など,自分の長所を見つけることができました。
 ひらがなを学習し始めたばかりで,分からない字があると「〇〇と書きたいのですが,どうやって書いたらいいですか」と聞いて,複数の教員の力を借りながら,一生懸命に書いていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp