京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:124
総数:543509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年生 プラタナスの木

画像1画像2
 国語科で「プラタナスの木」を学習しています。不思議に思ったところや心に残ったところを中心に,自分の考えをはっきりさせるために友だちと交流しました。
 同じ考えや違う考えなどを聞きながら一人一人がしっかりと思いをもつことができ,考えが深まりました。

4年生 事故や事件をふせぐ

画像1画像2画像3
 校区の中でどのような場所が危険か考えました。「人通りが少ない所がある。」や「狭い道で車が多く通る場所がある。」などたくさんの意見がでました。その後,でてきた意見の場所を班ごとに校区の地図に色を塗って確認しました。出てきた意見を全体で共有するとたくさんの危険な場所が見つかりました。
 これから,わたしたちが事故や事件にあわないようにどんな人たちがどのような取り組みをしているのか学習を深めていきたいと思います。

学習発表会係活動 6年生

画像1画像2
 来月行われる学習発表会にむけて,係活動を行いました。看板やプログラムを作ったり,終わりの言葉や幕間の出し物の練習をしたり…。運動会,学習発表会と続いた係活動。みんなのために,最高学年としてがんばってきました。学習発表会の片付けからは,5年生にバトンタッチです。最後の係活動。どの子もそれぞれの係で一生懸命がんばっていました。

大文字駅伝支部予選にむけて 6年生

画像1画像2
 大文字駅伝の支部予選が約1か月後に迫ってきました。夏休み前から練習を始めた子ども達ですが,1500mのタイムトライアルではタイムがどんどん縮んできています。今日もダッシュの練習や足の動かし方,手の振り方の練習を行いました。ベストタイム更新を目指して全員でがんばっていきます。

ジョイントプログラムを返却しました 6年生

画像1画像2画像3
 ジョイントプログラムの結果を返却しました。テストで間違えたところは,問題を見直して,なぜ間違えたのかも確認しました。自主学習でもう一度解いてみるとさらによいと思います。

Are you good at sports? 6年生

画像1画像2
 ALTの先生といろいろなスポーツの言い方について学習しました。サッカーやバスケットボールはこれまでも会話の中で使っていましたが,今回は陸上競技(Athletics)や体操(Gymnastics)など,言い方が少し難しいスポーツも学習しました。
 その後は,得意なスポーツを友達どうしで聞き合いました。英語での会話もだいぶスムーズにできるようになってきました。

学習発表会にむけて 6年生

画像1画像2
 6年生の次の大きな行事は学習発表会。小学校生活最後の学習発表会です。
 今年度は,社会「秘密のレキシデSHOW」の劇に取り組みます。社会科で学習したことをもとに自分たちで台本を作っています。小道具作りにも取りかかり始めました。
 どんな劇になるか楽しみです。

全市陸上・持久走記録会 6年生

画像1画像2
 全市陸上・持久走記録会が西京極陸上競技場で行われました。今年は15名の6年生が持久走記録会に参加し,多くの児童が自己ベストタイムに並ぶか,さらにタイムを縮めることができました。
 大きな競技場で緊張もしたと思いますが,練習の成果を発揮し,落ち着いて競技に取り組むことができました。

10月 ともだちの日

画像1画像2
 本校では,毎月10日を「ともだちの日」と位置付けています。この日は全ての子どもの人権意識を高めることをねらいとして,毎月のテーマにそって人権学習を行います。
 今月は,すべての児童が障がいについての認識を深め,互いに支え合う態度を養うために,発達段階に合わせて各学年で障がいについての学習に取り組みました。
 ひまわり学級では.「視覚障害のある人がいることを知り,ともに仲良く生活するために自分たちにできることにを考えよう」ということで,絵本を使って盲導犬について学習しました。目が不自由な方たちを支えている盲導犬のすごさに驚いていました。

4年生 クラブ活動がんばっています

画像1
画像2
画像3
 久しぶりにクラブ活動がありました。授業が始まる前から,子ども達が楽しみにしている様子が伝わってきました。それぞれのクラブで,上級生と協力しながら活動に取り組む姿がありました。
 みんなと一緒に楽しんで活動する姿がとても素敵でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp