京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:128
総数:545709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

もみじ読書週間〜図書委員さんの読み聞かせ〜 1年

 11月25日(月)〜29日(金)は,もみじ読書週間です。朝学習やパワーアップタイムなどで読書に親しみます。
 今日は,パワーアップタイムに図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。お話が大好きな子どもたちは興味津々!図書委員さんの読み聞かせに聞き入っていました。お話のあとには,物語の内容のクイズを出してくれました。子どもたちは,お話の内容をよく覚えていて,たくさんの子が手を挙げて答えていました。
 楽しいひと時を過ごすことができました。図書委員さんありがとう!



画像1
画像2
画像3

あいさつ月間の取組 1年

10月23日(水)〜11月20日(水)には,あいさつ月間として各学級が校内に立ち,登校する児童にあいさつをしました。1年生は,11月18日(月)〜20日(水)に行いました。

最初は,他学年にあいさつをすることを恥ずかしがっている様子でしたが,「おはようございます!」と元気なあいさつが帰ってくることがうれしかったようで,最後には元気よくあいさつをする子どもたちの姿がありました。

元気なあいさつは,する人もされる人も気持ちがよくなります。
あいさつ月間は終わりましたが,これからも続けていってほしいと思います。

画像1画像2

資料の調べ方 6年生

画像1画像2画像3
 算数科では,「資料の調べ方」の学習を進めています。この学習では,「柱状グラフ」を使っていろいろな記録の平均やちらばり具合を分かりやすくまとめます。グラフを使うと結果の特徴が分かりやすくなったり,昨年度の結果と比べることができたりと便利なことがたくさんあります。算数で学習したことを,他の学習でも活用できるようになってほしいと思います。

バルーンの体験  3年生

11月20日(水)

 ひまわり学級の友だちと一緒にバルーンをしました。
 初めてバルーンをするという人もいて,今日をとても楽しみにしていました。
 ふわふわ浮かぶバルーンに,
「きれいだな。」
「こんなにふくらむんだ。」
と,驚きと喚声が上がっていました。
 みんなで協力すると楽しいし,いい経験ができてよかったと,満足そうにしていました。
 
画像1
画像2
画像3

とめとはらいを意識して 6年生

画像1画像2
 書写の学習では,「伝統」を書きました。とめるところとはらうところを確認し,形よく書けるようがんばりました。どの子も集中して学習に取り組んでいました。

持久走記録会にむけて 6年生

画像1画像2
 12月に行われる持久走記録会にむけて,中間休みのマラソンが始まりました。アップテンポな曲に合わせて5分間走り続けます。小学校生活最後の持久走記録会。寒さに負けず,記録会に向けて力をつけていってほしいと思います。

たてわりオリエンテーリング 6年生

画像1画像2
 全校生でたてわりオリエンテーリングに取り組みました。6年生はリーダーとしてチームをまとめます。低学年にトイレは大丈夫か声をかけたり,全員が並んで歩けているか確認したりと,頼もしい姿をたくさん見せてくれました。

楽しかったたてわりオリエンテーリング 1年

今日は,たてわりオリエンテーリングがありました。1年生の子どもたちにとって,初めてのたてわりオリエンテーリング。どんなことをするのだろう?とわくわくドキドキした様子でした。

帰ってきてから日記を書きました。
「ジャンケンをして勝ったのがうれしかった。」
「いろいろな葉っぱやどんぐりを見つけたよ。」
「お友達ががんばっているのを応援したよ。」
など,たくさんの感想を書いていました。

お天気にも恵まれ,すてきな一日となりました。


画像1
画像2

5年生 家庭科の学習

5年生は,「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で調理実習をしました。ご飯はガラス製の鍋を使用したので中の様子がよく見えました。みそ汁は,にぼしで出汁をとりました。だしのうまみを感じて「おいしい」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 保健フェスティバル

画像1画像2
 今週は中学年の保健フェスティバルです。休み時間に正しい姿勢を保つために必要な筋力をつけるトレーニングをしています。初めは少し難しそうなトレーニングもありましたが,少しずつできるようになってきました。正しい姿勢を保つことを生活の中でも意識できるようにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp