京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:165
総数:545352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

魅力いっぱい西京極  3年生

画像1画像2
総合的な学習の時間に西京極の町の魅力について調べています。いよいよ,今までの活動で分かったことを整理し,まとめています。
整理する際には,Xチャートやピラミッドチャートなどのツールを使ってまとめています。初めて学習するものですが,子どもたちは上手にツールを使って情報を整理しています。

ひまわり学級

画像1画像2画像3
図工「学習発表会に向けて」
学習発表会では,音読劇「はらぺこあおむし」をします。
それに向けて,みんなで協力して,大きな葉っぱを
描きました。みんな,わくわくしながら描いていました。

左南支部合同運動会。
天候にも恵まれ,さわやかな運動場で,左南支部の友だちと
運動会を楽しみました。徒競走・玉入れ・バルーン・・・
どの種目も全力で取り組みました。応援ありがとうございました。

歯みがき週間〜1組〜

画像1画像2画像3
 今月は歯みがき月間です。
 取り組みのうちの一つ,週ごとに各学級で給食後の歯みがきをしています。先週は,1組さんが給食後の歯みがきを実施しました。普段給食後の歯みがきを設けていないので,みんな楽しそうに歯みがきをしていました。今週は2組さんです。ご家庭でも,歯みがきが丁寧にできているか,親子でチェックしてみてください。

美しい教室,美しい廊下 5年生

画像1画像2
 明日は研究発表会。5年生は公開授業はありませんが,たくさんのお客様が来られるということで,学年全員で教室や廊下の掃除を行いました。掃除が終わった廊下はいつもより明るく,美しくなった教室で気持ちよく授業をすることができました。
 学校のために進んで働く5年生。さすが高学年!!

ベースボール 5年生

画像1画像2
 体育ではベースボールの学習を進めています。ベースボールの楽しさや喜びに触れることができるよう,簡易化されたゲームで,ボールを打ち返す攻撃や隊形をとった守備によって,攻めたり守ったりすることができるようにしています。
 「走って!」「ホームラン!」など,子ども達の楽しそうな声が運動場に響いています。

後期代表委員会  児童会

画像1
 今日は初めてに後期代表委員会でした。本部役員の紹介や各クラスの代表委員の紹介を終えた後,本部児童から挨拶の大切さの話がありました。3択クイズも交え,今日の代表委員会に向けて事前に練習していたことを堂々と伝えていました。代表委員会は3年生以上の学年なので,1・2年生の児童に対しては,本部役員児童が給食後の時間などに教室へ行き,伝えていました。これからの活躍が楽しみです。

後期代表委員会  3年生

画像1
後期の代表委員を先日,決めました。今日は,初めての代表委員会です。本部児童から挨拶の大切さを聞きました。クラスに戻ってから,クラスの友だちの前でも本部児童のよい姿を真似,挨拶の大切さを知らせてくれていました。

バルーンを楽しみました  3年生

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級の友だちと一緒にバルーンを楽しみました。少し動きを練習し,音楽に合わせてバルーンを動かします。
学習を終えると,「また,ひまわり学級のみんなと遊びたい。」「これからも仲良くしたい。」などの思いをもっていました。

鏡の枚数を増やすと・・・ 3年生

画像1画像2
理科の学習で光のはたらきについて学習しています。鏡で太陽の光を反射させるのですが,鏡の枚数を増やすとどうなるか考えて実験しました。
予想では,「明るくなる」「あたたかさは変わらない。」などさまざまな意見が出ました。外に出て,実験してみると,鏡の枚数を増やすごとに明るさが増し,温度が高くなることも確かめることができました。

1年生 歯みがき巡回指導

画像1
 歯科衛生士の先生にお越しいただいて,1年生を対象に,第一大臼歯と歯みがきについて教えていただきました。お菓子やジュースを食べ過ぎないように注意し,野菜やお茶をしっかり飲むこと,噛むことで,唾液の作用によりむし歯が予防できます。また,持ってきた自分の歯ブラシを使って正しい持ち方,みがき方を教えていただきました。「シャカシャカ」といい音で,みんな上手にみがけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp