京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:143
総数:545505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

今日は最高学年!5年生

画像1画像2
 6年生が修学旅行に出かけているので,今日は5年生が西京極小学校の最高学年です。
 朝は登校班長代理として班の先頭に立ち,1年生から4年生と一緒に安全に登校することができました。
 掃除の時間は,いつもは6年生が担当している1年生の教室を今日は5年生が掃除しました。ほうきの掃き方を教えてあげたり,机を一緒に運んだり…。1年生から「5年生のお兄さん,お姉さん。お掃除を手伝ってくれてありがとう。」と言われ,「どういたしまして。」と声をかけている5年生の顔は,立派なお兄さん・お姉さんの顔でした。
 火曜日も修学旅行の代休で6年生がいないので,この調子でがんばります!!

修学旅行その5

 科学館ではいろいろな体験を楽しんでいます。
 光や空気のエネルギーを電気に変えたり,触ると温度が暖かくなり色が変わるのを不思議がったり,極寒ラボでマイナス30度の世界を味わったりしました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行その4

 名古屋市立科学館に到着しました。
 階ごとにテーマが設定されていて,体験しながら科学に親しむことができます。
 子どもたちは,いろいろな設備に興味をもって見学していました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その3

 ダイナミックなイルカパフォーマンスを楽しんだ後,グループに分かれて水族館を見学しました。大きな水槽の迫力や色とりどりの魚たちに子どもたちは目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その2

 予定通り名古屋水族館に到着しました。
 あまりの広さに子どもたちも驚いていました。
 水族館の近くには,海上保安庁の船も見えました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その1

 いよいよ修学旅行当日の朝を迎えました。
 6年生全員そろって出発式を行いました。
 天候にも恵まれ,この2日間で6年生での思い出を作るとともに,絆を深めてくれてくれると思います。
 保護者の皆様には,準備,見送りなど多くの面でご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

視力検査

画像1
3年生,視力検査の様子です。3年生,小学校に入学してから3年目の視力検査です。みんな,上手に受けることができていました。これからも目を大切にして欲しいと願っています。

文字の組み立て方に気をつけて 5年生

画像1画像2
 書写の学習では,文字の組み立て方に気をつけて「土地」の作品を仕上げました。
 久しぶりの書写の学習でしたが,落ち着いて取り組むことができました。「地」の字の部首とつくりの大きさのバランスに気をつけて書きました。

心は色に表れる 5年生

画像1画像2
 図画工作科の学習では,スクールサポーターの先生に色の大切さや色の感じ方の違いのお話をしていただきました。
 明るい色,温かい色,怖い色,冷たい色…言葉からイメージする色を絵の具で作っていきます。ひとりひとり感じ方が違ってとてもおもしろいです。今回学習したことを活かして,次回からはポスター作りに取り組みます。

ABCD…XYZ 5年生

画像1画像2
 外国語活動では,アルファベットの大文字を学習しました。
 キーワードゲームやバズゲームを通して,アルファベットの音・形・順番に慣れ親しみました。ゲームはいつもながら大変盛り上がりました。「ゲームをするとすぐに英語が覚えられるので楽しい!!」とうれしそうに話していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp