京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:114
総数:546487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

もうすぐ出発! 5年生

 子どもたちが楽しみにしている山の家での長期宿泊が来週に迫ってきました。いろいろな準備もいよいよ大詰め。活動の流れや係の仕事の最終確認,キャンプファイヤーでの出し物の練習を行っています。「もうすぐ出発だ!」という子どもたちのわくわくしている様子が伝わってきました。楽しい4日間になりそうです。
画像1画像2画像3

外国語活動  3年生

画像1
 外国語活動では,大文字について学習しました。発音を練習したり教科書の中から大文字を見つけたり,楽しい学習です。

ごみゼロ清掃  3年生

画像1画像2
 今日はごみゼロの日です。3年生の子どもたちも教室や廊下など,すみずみまで丁寧にきれいにしていました。やる気いっぱいの3年生です。

三角形で模様をつくろう  3年生

画像1
算数科の学習で正三角形や二等辺三角形を使って模様づくりをしました。みんな,とても上手につくっていました。

太陽の動きは・・・  3年生

画像1
理科の学習で,太陽の一日の動きについて学びました。予想では,「かげの向きも時間で変わったから太陽も動く」「かげと同じ向きに動く」「かげと反対の向きに動く」などの意見が出ました。運動場に出て,時間の変化とともに太陽の向きを観察しました。子どもたちからは,「おお!!」という声が出ていました。

すみずみまできれいに! 5年生

画像1
 今日は「ごみ0の日」。いつもより10分間長く掃除に取り組みます。掃除時間の始めには,環境美化委員の6年生が掃除のポイントを放送してくれました。それを聞いて,教室のすみずみをほうきではいたり雑巾で拭いたりする5年生。高学年らしい素敵な姿です。ピカピカの教室で気持ちよく5時間目を迎えることができました。

2年「校区のお店探検」のお礼に行って来たよ!

 1学期に,生活科の学習で校区内の「お店探検」に行かせていただきました。当初の予定では,夏休み明けに,お世話になったお店へお礼に行かせていただこうと考えていましたが,今年は予想以上に猛暑(残暑)であったり,台風などがあったりしたので,運動会が終わった直後にお礼の気持ちを込めて,各クラスごとにお店を回らせていただきました。お店の方々には,お忙しいところ子どもたちのことを笑顔で迎えていただき,本当に有難うございました。今後とも,地域で育ち,地域で活躍できる子どもたちとなれますように,何卒よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

大根をうえました。

画像1
 生活科の時間,2年生の畑に大根の種を植えました。「ミミズがいる!」「むかでの赤ちゃんみたいなのがいる。」と,小さな植木鉢には見られない生き物の生活を発見していました。大きく育つといいですね。

ハッピー小物入れを作ろう!!   3年生

画像1
図画工作の学習でハッピー小物入れを作ります。紙コップやトレーなどに紙粘土をつけて作っていきます。アイデアスケッチを描きましたが,とても楽しそうに考えていました。

最後の運動会

画像1画像2
6年生にとって小学校生活最後の運動会。悔いのないように力いっぱいがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp