京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:114
総数:546487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

お話の絵   3年生

画像1
図画工作科の学習で取り組んでいるお話の絵。各クラス,楽しく子どもらしい作品が仕上がってきました。教室に出来上がった作品を掲示する日が楽しみです。

太陽のうごきと地面のようす  3年生

画像1
理科の学習で「太陽のうごきと地面のようすを調べよう」という単元に入っています。運動場に出て,かげふみをしてみると,いろいろなことに気づくことができました。「自分が動くとかげも動く」「かげの向きは思っていたものと違っていた」など,興味をもって学習に取り組んでいます。

ぐるぐるジャンピング  3年生

団体競技「ぐるぐるジャンピング」の練習をしました。どのようにすれば,より速く進めることができるのか,同じ色の仲間と話し合い,声をかけ合いながら進めていました。「しゃがもう!!」「がんばれ!!」など子どもたちの一生懸命な声が飛び交っています。
画像1
画像2
画像3

白組応援練習  3年生

画像1
今日は白組の応援練習でした。白組の児童が白帽をかぶり,体育館で練習します。応援団長のお話をよく聞いて練習していました。

がんばった西京極タイム  3年生

画像1
画像2
画像3
西京極タイムでの発表がありました。作文を発表する児童,紹介する児童,セリフを大きな声で言う児童,それぞれ練習した成果を全校児童の前でしっかり発揮していました。とても立派でした。全員がお互いのよいところをたくさん見つけることのできる西京極タイムになりました。みんなで力を発揮しました。3年生の学年目標は「顔晴れ(がんばれ)」です。目標通り,頑張った結果みんなの顔が晴れ晴れとしていました。

騎馬戦 5年生

画像1画像2
 騎馬戦の練習が始まっています。今日は実際に騎馬を組んで,個人戦の練習をしました。最初は頼りなかった騎馬も,だんだん頼もしくなってきました。次回からは団体戦や大将戦の練習をしていきます。

ぐ〜るぐるジャンピング  3年生

画像1
画像2
画像3
団体競技の練習を進めています。今日は,各色で4人組を決めました。そして,誰が真ん中で誰が右端かなどの役割分担も決めました。みんなで話し合って上手く進めていました。

西京極タイム リハーサル  3年生

火曜日の西京極タイムに向けてリハーサルを行いました。みんな,大きな声ではっきり言うように頑張っていました。火曜日の発表がとっても楽しみです。
画像1

毎日の健康  3年生

画像1
保健の学習で身の回りをどのようにすればよいか考えました。空気の入れ替えの大切さや部屋の明るさなどについて学びました。これから学んだことをいかして欲しいと思っています。
保健の教科書は4年生でも使います。4年生まで大切に保管しておいてください。

赤組応援練習  3年生

赤組の応援練習がありました。赤組の児童が中間休みに体育館に集まって練習しました。応援新聞を見ながら応援団の高学年にも教えてもらって一生懸命練習していました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp