京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:65
総数:546769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

ローマ字の学習

画像1画像2
3年生では,ローマ字の学習もします。あ行から順に練習しています。3年生の子どもたち,ローマ字にも意欲いっぱいに取り組んでいます。

虫めがねをつかって

画像1画像2
3年生の理科の学習で春の生き物観察をしています。虫めがねも使ってくわしく観察しています。虫めがねの使い方についても学習しています。虫めがねを動かすのではなく,見たいものを動かすこと,動かせない時は,観察するものと自分との距離を変えてみること,そして,何よりも太陽を見てはいけないということなど,安全な使い方を守って観察していました。

定期健康診断が始まりました。(保健室より)

画像1
 春の定期健康診断が始まりました。4月から6月までびっしりあり,ほとんど毎日どこかの学級が健康診断を受けています。
 保護者の方には準備等でいろいろお世話になりますが,子ども達が健康で,元気に学校で過ごせるように,保健活動に取り組んでいきますので,ご協力を宜しくお願い致します。

5年生 みんなで考える算数

画像1画像2
 5年生の算数では,小数と整数の学習を進めています。
 小数ってなあに?整数ってなあに?という話から始め,整数や小数を10倍したり10分の1にしたりすると小数点がどのように移動するかを学習します。
 子どもたちどうしで話し合い,よりわかりやすく説明する方法を考えました。子どもたちなりの言葉で一生懸命説明しようとしていました。

はじめての参観日 1年生

画像1画像2
 今日は入学して初めての参観日でした。わくわく期待半分,どきどき不安半分の子どもたちでしたが,元気いっぱい大きな声で「あいうえお」が言えました。
 元気はつらつ明るい1年生で明日からもがんばります。

★ラッキーにんじん★

画像1
4月18日の献立は味つけコッペパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,ソテーでした。「入学・進級おめでとう」という気持ちを込めて,調理員さんがじゃがいものクリームシチューに星型の「ラッキーにんじん」を入れてくださいました。みんな「ラッキーにんじん入ってほしいな〜」と,わくわくしながら給食の用意をしていました。ラッキーにんじんが当たった子どもたちはみんなうれしそうに見せてくれました。

5年生 係活動を始めます

画像1画像2
 それぞれのクラスで,どのような係活動をするか考え始めています。
 これまでの学校生活をふりかえり,必要な係や新たに追加したほうがよい係を話し合いました。
 どの係もやる気満々。さっそく明日から活動を始めたいと言っている係もありました。自分たちで自分たちのクラスをよりよいものに。5年生,がんばっています!!

What color do you like? 5年生

画像1画像2
 外国語活動の学習では,好きな色やスポーツをたずねたり答えたりする練習をしています。

"Hello! How are you?"
"I'm happy."
"What color do you like?"
"I like red."

 たくさんの友達と交流することで,すらすらと発音することができるようになりました。今度ALTの先生が来られたら,好きな色をたずねてみたい!と話していました。

1年生をむかえる会練習

画像1画像2
1年生をむかえる会の練習を学年で行いました。今回は,楽しい踊りを披露します。言葉の練習も大きな声で気合十分です。踊りもとっても楽しそうです。

英語で名刺交換!!

画像1画像2
3年生からの外国語活動。友達との自己紹介を英語で行い,名刺交換をしました。何度も繰り返し練習することで表現に慣れ,上手に言うことができていました。みんな,とっても楽しそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp