京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:65
総数:546781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

日本通運で   3年生

総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。
今日は,校区にある日本通運へ行き見学をさせていただきました。日本通運の仕事内容や倉庫の中などたくさん見学しました。トラックにも乗せていただき,たくさん学ぶことができました。この学習では,たくさんの方に教えていただき,親切にしていただいています。地域の皆様,本当にいつもお世話になり,有難うございます。
画像1
画像2
画像3

運動公園へ   3年生

画像1
総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。ほほえみ通りを通って西京極駅の前を通り,運動公園まで行きました。
運動公園では,駅伝発祥の地の碑や陸上選手の足型などの発見がありました。

ほほえみ通りへ   3年生

画像1
総合的な学習の時間に西京極の魅力について調べています。
3年生全員でほほえみ通りへ改めて行きました。そして,西京極駅を通って,西京極総合運動公園まで行きました。
ほほえみ通りについては,名前の由来や昔あったお店のことなどについても学んでいます。

社会見学 5年生

画像1画像2
 自動車工場やリサイクルセンターの見学を通して自動車の生産工程について知り,そこで働く人たちの知恵や工夫を調べるために社会見学に出かけました。
 1台の車が完成するまでにはたくさんのロボットや人の手が加わっていること,そして使い終わった自動車は環境のために様々なものにリサイクルされていることなど,新しい発見がたくさんあった1日でした。
 とても天気がよかったので,お弁当は鈴鹿フラワーパークでたくさんのお花に囲まれながら食べました。食後はみんなで楽しそうに遊んでいました。

山の家を終えて… 5年生

画像1画像2
 山の家での思い出を作文や新聞にまとめています。少しの思いやりと少しの我慢を心がけることで,楽しい4日間を過ごすことができました。子ども達の成長が今後の学校生活にどのように活かされてくるのか楽しみです。

西京極小学校 秋の風物詩 料理クラブ・科学クラブ

画像1画像2
 学校の気に実った柿を使って,干し柿を作りました。子ども達の靴箱の上に柿がずらっと並んでいます。
 干し柿は生の柿よりビタミンCは少ないですが,糖分が約4倍,カロテンは約3倍になります。食物せんいを多く含み,お腹の調子を整えるはたらきもあります。
 今回作った干し柿は,冬休み前に収穫します。どのような味になるか,とても楽しみです。

えのぐをはじめてつかったよ 1年生

画像1画像2
 朝から「きょうのずこうはえのぐセットをつかうの?」と大きな絵の具セットを持ってわくわくで登校してきた1年生。
 初めて使う道具にどきどきしながら,真剣な表情で,自分の好きな味のかき氷を描いていきました。
 おいしそうなかき氷がいっぱいできましたよ!

とびばこ運動  3年生

画像1
画像2
体育科「とび箱運動」では,子どもたちが楽しそうに活動する姿がたくさん見られています。高い高さに挑戦したり新しい技に挑戦したり,とっても楽しそうです。
「はじめは,4段しかとべなかったのに,今では7段とべる!!」
「台上前転ができるようになった!!」
など,子どもたちの嬉しそうな姿を見て,わたしたちも嬉しいです。

漢字の意味  3年生

画像1画像2
国語科の学習で同じ読み方をする漢字について学びました。ひらがなばかりで書くと正しい意味が伝わらずに困るということに気づいた子どもたちは,漢字で書くことの大切さに気づいていました。文章を読み,どちらの漢字が正しいのか考えたり,教科書の後ろに載っている今までに学習した漢字を見て,同じ読み方をする漢字を見つけたりしました。

ひまわり学級

画像1画像2画像3
理科・生活「野菜を育てよう」
ホウレンソウの種をまきました。小さな小さな種です。
土の上に一粒一粒ていねいに置いていきました。
早く芽がでますように。

図工「しんぶんしとなかよし」
「これは指輪です。」
新聞紙をくるくる丸めて,ぎゅーっと曲げて,
飾りをいっぱいつけました。
「わたしは,マントを作ったよ。」
みんな存分に造形遊びを楽しみました。

休み時間「ころがしドッジ」
1年生も飛び入り参加で,ころがしドッジを楽しんでいます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp