京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:65
総数:546781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

ねんどであそぼう 1年生

画像1
 子どもたちが待ちに待った,ねんどの学習でした。ねんどを使って思い思いの生き物や食べ物などの形を作ります。完成した作品を,とっておきの笑顔とともに見せてくれました。次の図工は何をするのか,今からわくわくの1年生です。

お茶をいれて「だんらん」のときを楽しもう 5年生

画像1画像2
 5年生から始まった家庭科の学習。どんな学習をするのか,子どもたちはとても楽しみにしています。
 今は,家族や親しい人とふれあうための「だんらん」の工夫について考えています。そのひとつとして,お茶の入れ方を実習します。コンロの正しい使い方を確認したあと,みんなでお茶をいれ,だんらんのときを楽しみました。「お家では水出しのお茶なので,きゅうすを使って初めてお茶をいれることができてうれしかったです。」「いいかおりでした。」「ちょっと苦かったです。」などの感想が集まっています。

ひまわり学級

画像1画像2画像3
体育「体ほぐしの運動」
新聞紙を使って,体ほぐしの運動をしました。
二人の協力が大切です。
「それっ、ジャンプ。」
動く新聞紙の上に,うまく着地できると歓声があがっていました。

なわとび。
毎週時間を決めて,なわとび練習をしています。
前跳び100回できるかな,後ろ跳びは,あや跳びは・・
それぞれの目標に向かって練習を続けています。

書写。
毛筆に取り組みました。
よく見て,ゆっくり・・・
勢いのある作品が出来上がりました。

★5月23日の給食★

画像1
 5月23日の献立は黒糖コッペパン,牛乳,豚肉のケチャップ煮,ビーフンスープ,チーズでした。ライオンやかに,飛行機などいろいろなかたちをしたチーズを前に,一年生はとても嬉しそうにしていました。チーズが少し苦手と言っていた子もいましたが,周りが楽しそうに食べているところをみて,つられてパクパク食べていました。

★5月22日の給食★

画像1
 5月22日の献立はごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープでした。給食室にはとても良質なトマト,ピーマンが届きました。大人気の焼肉はおかわりの行列ができていました。トマトと卵のスープもたべやすく,この日も食缶をからにして返してくれました。

たてわり活動スタート! 5年生

画像1画像2
 今年度のたてわり活動が始まりました。今日はグループのメンバーを確認し,1年間どのような遊びをするのかを話し合いました。
 5年生は遊びを楽しむだけではなく,6年生の動きをよく見て,来年自分たちが最高学年になってたてわり活動でもリーダーになったときはどのように行動しないといけないのか,しっかり学習する1年間にしてほしいと思います。

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

 モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。モノをつくる時間と、モノづくりについて調べる時間がありました。モノをつくる時間では、「音を奏でる石」というものを作りました。モノづくりの難しさや大変さを感じることができました。
 モノづくりについて調べる時間では、実際に色々なモノに触れて・体験して、世の中にある便利なモノについて知ることができました。子どもたちは京都の会社が色々なモノを作っていることに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図書館オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方を教えていただくオリエンテーリングがありました。本の分類の仕方や,見つけ方などを詳しく教えてもらい,最後には絵本も読んでいただきました。これからも本に興味をもって,たくさん読んでほしいです。

はるがいっぱい 1年生

画像1画像2画像3
 西京極総合運動公園へ行ってきました。きれいに晴れた気持ちの良い天気の中,子どもたちは春に咲く花や春に出てくる虫たちを観察しました。花束やリース,飾りなど,1年生のアイディアたっぷりの作品ができました。

abcde… 小文字もがんばるぞ!5年生

画像1画像2
 外国語活動では,アルファベットの小文字の学習を進めています。
 先週ALTの先生と一緒に小文字の読み方を確認しました。今日は小文字のカードを使って神経衰弱です。「a!」「b!」と元気な声が教室に響いていました。大文字よりも覚えられていない…とふりかえりをしている子どもたちが多かったので,繰り返し練習していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp