京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:128
総数:545720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

When is your birthday? 5年生

画像1画像2
 コリー先生と外国語の学習です。今回は誕生日や誕生日に欲しいものを聞き合いました。誕生日以外にも,これまで練習してきたいろいろな質問をコリー先生にもたずねてみました。答えが返ってくると,「英語が通じた!」と,とてもうれしそうでした。

音楽集会にむけて 5年生

画像1画像2
 2学期の音楽集会にむけて,全校合唱の練習会が開かれました。
 5年生は副次的な旋律を担当します。音の動きが複雑なので教室でも練習していましたが,たくさんの人数で歌うと音程がよく分かり,「歌えるようになった!」と喜んでいました。美しいハーモニーを目指してがんばります。

4年 社会見学〜浄水場〜

画像1
画像2
社会見学は午後から新山科浄水場へ行きました。
琵琶湖から水が送られ、徐々にきれいになっていく水を見て
「わぁ、プールみたい!」「においもよごれもないね。」
と子どもたちから歓声が上がりました。
多くの手によって、安心安全なくらしが守られていることに気付いてくれたようです。

4年 社会見学〜クリーンセンター〜

画像1
画像2
画像3
社会見学へ行きました。
まずは、ごみ処理場の北部クリーンセンターです。
ごみを処理する仕組みから、ごみを減らす工夫など多くのことを学習しました。

ホウセンカが育っています 3年生

画像1画像2
ホウセンカの観察をしてみると,葉の数も増え,高さも高くなってきています。花が咲いているものも見られます。
懇談会でホウセンカを持って帰っていただいています。夏休みの間もご家庭でお世話をし,観察をしてくださいね。

朝の読み聞かせ 3年生

今月は,図書ボランティア「なごみ」の方による朝の読み聞かせがあります。毎回,子どもたちはとても楽しみにしています。同じ本のシリーズをまた,図書館でも読んでみたいなと思いをもっていました。
画像1

水泳学習 3年生

画像1画像2画像3
夏休み前最後の水泳学習です。今回も検定をしました。子どもたちは,みんなめあてをもって頑張っています。夏休みの水泳学習もたくさん参加してくれることと楽しみにしています。

ひまわり学級

画像1画像2画像3
6年生と交流会をしました。

自己紹介をした後,全員で「なべなべそこぬけ」をしました。
こんなにたくさんの人数で「なべなべそこぬけ」をするのは
初めてだったけど,6年生の上手なリードで,ひっくり返ることが
できました。

フラフープをみんなで指にのせて,ゆっくりと床におろします。誰一人
フラフープから離れてはいけません。
これがなかなか難しく,みんな一生懸命に取り組んでいました。。

上に人をのせたまま,布をひっくり返します。
「ここ,ここ,ふんで。」
みんなで協力して,布がひっくり返りました。

みんな,また6年生と遊びたいなあと思いました。

暑中見舞いをかこう 3年生

画像1画像2
暑中見舞いの書き方を学習しました。国語「ありがとうをつたえよう」の学習でも手紙の書き方やあて名の書き方を学んだところです。みんな,丁寧にかいていました。

本を3冊借りました 3年生

画像1
夏休みに向けて,学校図書館で本を3冊借りることができます。夏休みは,普段よりゆっくりとした時間を過ごすことができると思います。たくさんの本に親しんでほしいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp