京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:255
総数:545964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

I like blue. 3年生

画像1
外国語活動では,自分の好きな物について紹介したり,好きな色について伝えたりしています。回を重ねるごとに,言い方に慣れて,上手にコミュニケーションをとれるようになってきています。

音楽の鑑賞 3年生

音楽の授業で曲の鑑賞をしました。3年生の子どもたちが今,練習をしているソプラノリコーダーで演奏された曲の鑑賞もしました。鳥を表している曲だったので,鳥のことをイメージしながら聴いていました。
画像1

より美しくみせるために… 5年生

画像1画像2
 体育の学習でマット運動に取り組んでいます。ねらい1「今できる技で連続技や組み合わせ技に挑戦する。」,ねらい2「少しがんばれば出来そうな技に挑戦する。」という二つの目標に向かってがんばっています。
 指先まできちんとのばす,技と技の間はジャンプでターンをする,最後は体操選手になりきって手をしっかりとあげる…など,技のひとつひとつがより美しく見えるようにするためにはどうしたらよいか,一生懸命考えています。

きいて,きいて,きいてみよう 5年生

画像1画像2
 国語でインタビューの学習をしました。聞き手・話し手・記録者に分かれてインタビューをします。一問一答ではなく,「なぜそう思ったのですか。」「それはいつごろの話ですか。」など,ひとつの質問から話題を広げていくことができるよう練習しました。

わりばしペンを使って 3年生

画像1画像2
図工の学習でわりばしペンを使って絵を描いています。子どもたちは,線の太さや点々を描いた時の雰囲気などを味わいながら,楽しんで活動していました。立体を描くので難しいですが,本当に楽しそうでした。

靴を描こう 3年生

画像1
わりばしペンを使って,自分のいつもはいている靴を描きました。靴の縫い目や穴,ひもなどをよく見て,集中して描いていました。子どもたちの頑張った証の残る作品ができてきています。

歯科検診 3年生

画像1
6月20日(水),3年生には歯科検診がありました。歯科検診でしっかり見ていただけるよう,給食の後に歯磨きをしました。これからも歯を大切にして欲しいと思います。

ホウセンカの本葉の観察 3年生

理科「植物をそだてよう」の学習では,ホウセンカの本葉の観察をしました。形や色,大きさ,土からの高さ,触った漢字などよく見ていました。また,子葉との違いを意識して観察しました。これからの変化も楽しみです。
画像1画像2

横画に気をつけて書こう 3年生

画像1
書写の学習では,横画に気をつけて「一」「二」の漢字を書きました。筆圧や穂先の向き,文字のバランスなどたくさんのことを意識して清書をしました。少しずつ上手になってきています。
画像2

みさきの家 その20

画像1
画像2
3日間の活動を終え,学校へ帰ってきました。
心なしか少し疲れた様子も見えましたが,3日間の活動を通して,少し成長したのではないでしょうか。
4年生は,明日,あさってと代休日になります。ゆっくりと体を休め,水曜日からまた元気に登校してください。
保護者に皆様におかれましては,ご準備,お見送り,お迎えと大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp