京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:128
総数:543244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

【せいかつ】おおきくなあれ わたしのはな

 生活科で育てている
ほうせんか、ひまわり、ふうせんかずら・・・などを観察しました。
照りつける太陽に負けじと成長する花の芽は、
子どもたちとよく似ているな。と思いました。
画像1
画像2

【たいいく】たまいれ2

 玉入れのかごが高くてなかなか入りません・・・
青、白どちらが多く入っているかな。
画像1画像2

【たいいく】たまいれ

玉入れの練習をしました。
赤!黄!どっちが多く入ったかな。
画像1画像2

運動会のじゅんび体操

 運動会では曲に合わせてじゅんび体操をします。
動画を見ながら元気に踊りました。
上手になったね。

【たいいく】きょうだい競技の練習

 運動会では6年生と一緒に行う競技もあります。
今日は初めて6年生と練習しました。
どきどき緊張していましたが、練習で一緒に走ってみると
優しくしてくれる6年生となかよく楽しくできました。
本番が楽しみです。
画像1画像2

【たいいく】ちいきのおどりをおどろう

画像1
画像2
 体育では地域の踊り「わが町音頭」を女性会の方に教えてもらいました。
優しく教えていただきながら、子どもたちは見よう見まねで踊っていました。
運動会でも踊ります。教えていただいたことをもとに引き続き練習をします。

【せいかつ】ふたばが出たよ

 生活科で育てていたあさがおの芽が出ました。
土を持ち上げ、力強く育つ様子は子どもたちのようです。
 かわいいあさがおの赤ちゃんを観察し、ふたばの間から
ほんばが顔を出している芽もありました。
画像1画像2

【じどうかいかつどう】たてわり班の顔合わせ

画像1
 今日は初めての児童会活動!
異年齢集団になって、1年間なかよく遊んだり
運動会で団結したりするグループの顔合わせがありました。
1年生は、たくさんの上級生の中でドキドキしている様子でした。
1年間楽しみですね。

【せいかつ】お花いっぱい

 生活科では、あさがおのほかに
ほうせんか、おじぎそう、ひまわり、ふうせんかずらなど
1年生の教室の前の花壇に植えます。
どんな花がさくのか楽しみです。

【たいいく】うんどうかいの練習開始!

 運動会の練習が始まりました。
各色チームに分けて背の順に並ぶことから始めました。
走る順番、応援する場所、玉入れなど
練習することがいっぱいあります。
 1年生初めての運動会は楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp