京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up129
昨日:165
総数:545440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

いよいよ明日は・・・

 いよいよ明日は
1年生を迎える会です。
各学年の教室や体育館では1年生を迎えるための
準備をしてくださっています。
1年生も迎えてもらう側として、
呼びかけや歌を元気いっぱい練習しました。
明日の本番が楽しみです。

1年生を迎える会の体育館練習

 いよいよ来週に1年生を迎える会があります。
体育館で歌を歌ったり、入退場を練習したりと
本番に向けて頑張っています。
画像1

【こくご】としょしつのつかいかた

 今日は図書室の使い方を学習しました。
静かに読むこと
一人で読むこと
きれいな手で読むこと など
 たくさんの本に囲まれ
「先生、本がいっぱいで選べないー。」
とかわいらしい声も聞こえました。
画像1
画像2

【せいかつ】2ねんせいありがとう

 昨日、2年生と一緒に学校たんけんに行きました。
そのお礼として、2年生にありがとうのプレゼントを作りました。
ありがとうのプレゼントには、きれいに色塗りをして
すてきなカードにしました。
 よろこんでくれるとうれしいな。

【せいかつ】2年生とがっこうたんけん

画像1
 2年生と手をつないでがっこうたんけんを
しました。
 いろいろな教室やお部屋の様子を2年生のおにいさんや
おねえさんが説明してくれるのを聞きながら、1年生はたんけんしました。
とっても楽しかったね。

【せいかつ】2年生からのしょうたいじょう

 今日は、2年生から「がっこうたんけん」の招待状をもらいました。
一言メッセージがついたすてきなカードです。
子どもたちは、いつまでもながめていました。
 明日は、2年生との学校探検!!
楽しみでたまらない様子の子どもたちでした。

【がっかつ】交通安全きょうしつ

画像1画像2画像3
 今日は、右京警察の方、見守り隊、PTAの方の協力を得て、
交通安全教室をひらきました。
 道路を歩く際に気を付けること、横断歩道の渡り方など・・・
教わったことを確認しながら、実際に体育館を歩きました。
集団下校、1年生だけで安全に帰ってほしいと思います。

【体育】外でゴー!!

画像1画像2
 今日は、1年生みんなで校庭で体育をしました。
ならびっこをしたり、かけっこをしたりと
楽しく体を動かしました。

給食のおはなし

給食が始まる前に、栄養教諭の先生から
給食のお話を伺いました。
・なんでももりもり元気に食べること
・正しい支度の仕方
・食べる時のマナー
など・・・
「はやく食べたーい!」
とうきうきわくわくしながら、お話を聞いていました。

1年生を迎える会練習

 5月には1年生を迎える会があります。
各学年が1年生のために歌を歌ったり、お迎えのプレゼントを用意したり
してくれています。
 1年生は、「なかよくなってね。」の気持ちを込めて
「かいじゅうのバラード」という歌を発表します。
今日は第1回目の練習です。
元気な歌声が西京極小学校中に響き渡るよう
これからも練習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp