京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:45
総数:246899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

たけのこ学級 野菜ジャンケン

画像1
たけのこ学級の畑で収穫された野菜を選ぶジャンケンをしています。とても楽しそうでした。本当にたけのこ学級は,仲が良いですね。

たけのこ学級 毛筆書写「白雲」

画像1
画像2
 たっぷりと墨液を含んだ筆で,しっかりと書けています。

たけのこ学級 お話の絵 part2

 小さな巨匠達が,どんな作品をつくるのか,とても楽しみです。
画像1

たけのこ学級 お話の絵 part1

 お話から自分のイメージを膨らませて,好きな場面を絵に表現しています。
画像1

コンパスと分度器を使って…!!

 1学期に学習した合同な図形の学習を復習しながら,四角形も描いてみました。
 図形に必要な数字や情報を見つけて,合同な図形を作りました。算数名人の校長先生が問題を出してくれました。みんな丁寧に上手に描くことができました。


画像1
画像2

また畑仕事も始まります!

画像1
 今年はたくさんの夏野菜が収穫できました。
 また,夏休みが明けて秋野菜に向けて畑仕事が始まります。育てていたさつまいもを試し掘りをしてみました。すると,けっこう大きくなっていました。「もっともっと大きくなってほしい。もう少し土で寝ててね。」と一本ずつ収穫をして他のさつまいもはもう少し大きくなるまで待つことにしました。
画像2

夏休みの思い出を英語で友達と伝え合おう!

 夏休みに行ったことを英語で伝え合いました。「温泉にいったよ〜。温泉は何というのかな?」,や「野球をしたよ。他にどんなスポーツもしたのかな?」と英語での伝え方をALTのカレン先生に教えてもらいました。最後にジェスチャーゲームもしました。
画像1
画像2

感じたことを表現しよう!

体育では,「自然」をテーマに体で表現しました。「雷」,「風」,「雨」,など,体を揺らしたり,回転させたりといろいろな動き方で表現することができました。
画像1画像2

ドライフラワーのスワッグに挑戦! 〜たけのこ学級

 ドライフラワーになったお花を,花束にしていき,麻布で包んで,リボンをつけて完成です!「ハートに見えるように作りたい。」「綿を入れてみよう。」と飾り付けもいろいろアイデアがでてきてとっても素敵な作品になりました。お家で飾るとまた素敵ですね。校庭に咲いている身近な野草も使って,ドライフラワー作りに挑戦しました。「思っていたより楽しかった。また作ってみたい。」とお花や植物にも興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

ドライフラワー作りに挑戦!

画像1
画像2
 たけのこ学級では,学校の周りに咲いていたあじさいのお花を使ってドライフラワー作りに挑戦しました。あじさいをしばらく乾燥させました。あじさいのカーテンが教室を明るくしてくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp