京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:100
総数:249146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

たけのこ学級 図工「お話の絵」PART3

画像1
 花火の様子を,自分なりに工夫しました。

 夢や希望溢れる作品達です。

 いーね!

たけのこ学級 図工「お話の絵」PART2

画像1
 動物たちのしわなど,細かな描写ができています。

たけのこ学級 図工「お話の絵」

画像1
 いよいよ完成しました。創造力・想像力をフルに生かして,素晴らしい作品に仕上げました。

そうだ!秋見つけに行こう!

 朝から気持ちのいい風が吹いて,『涼しくなったな〜。もうすぐ秋かな?』と朝の会のときにポツリと言った友達がいました。そこで,『もう秋なのか確かめよう。そうだ!運動場や学校の中も秋に変身してないかな?』と朝の会が終わって,『秋見つけ』に行くことにしました。植物の図鑑とパソコンをもって,秋を見つけに行きました。観察しながら歩いていると,いろいろな発見がありました。そして,少しだけ秋を感じることができたようです…。
画像1

どんな作品ができるのかな??

画像1
『お話の絵』の作品作りが始まりました。下描きから,色塗りと少しずつ作品が出来上がってきました。お話を聞いて,想像したことやお気に入りの場面を選んで描きました。色塗りでは,色々な技法を使って工夫して,丁寧に塗ることができました。仕上がりが楽しみです!
画像2

たけのこ学級 ミライシード活用しています

 毎週火曜・金曜日の朝の帯時間は,全校一斉でチャレンジタイムに取り組んでいます。たけのこ学級はミライシード(デジタルドリル)で漢字の練習にチャレンジです。使いこなしていますね!

イイね!
画像1
画像2

たけのこ学級 GIGAでチャレンジタイム

画像1
 毎週火曜・金曜日の朝の帯時間は,全校一斉でチャレンジタイムに取り組んでいます。たけのこ学級の子ども達は,漢字のドリルにチャレンジしています。

たけのこ学級 野菜ジャンケン

画像1
たけのこ学級の畑で収穫された野菜を選ぶジャンケンをしています。とても楽しそうでした。本当にたけのこ学級は,仲が良いですね。

たけのこ学級 毛筆書写「白雲」

画像1
画像2
 たっぷりと墨液を含んだ筆で,しっかりと書けています。

たけのこ学級 お話の絵 part2

 小さな巨匠達が,どんな作品をつくるのか,とても楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp