京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:66
総数:248427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

『収穫嬉しいな♪』

やーっと!!第1段の収穫ができました!『ピーマン』です。これからどんどんできるので水やりも成長も楽しみになってきました。
画像1画像2

「やりきる!」

今日はとても気温が上がりました。しかし,大原野チャレンジでは,自分の力を出して最後までやりきるいい走りを見せてくれました。また,一人ではくじけてしまいそうなところを友達が応援してくれたり一緒に走ってくれたり姿がとても嬉しくなりました。
画像1画像2

しっかり仕事をしています!

休み時間のベルが鳴って,急いで教室から飛び出ると思ったら…委員会活動の仕事を頑張っていました。アントニーも部屋をきれいにしてもらって嬉しそうです!
画像1画像2

『いろいろな絵の具の使い方』

今日は,いろいろな道具を使って絵の具で色付けをしました。『この色の出し方面白いな。』,『上手にできたよ。』など楽しみながらか,技法を知ることができました。
画像1画像2画像3

『野菜に変化が・・・?』

連休が明けて畑に水やりに行くと,野菜の様子がまた変わっていました。成長の変化にすぐ気づいていました。収穫に向けてさらに,期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3

『バトンで繋ぐ』

リレーでは,一人ひとりが頑張るのではなく,『みんなでつながって頑張る』ことが大切です。チームでベストタイムを目指してほしいと思います。
画像1画像2

『世界の中の国土』

6つの大陸の名前や海洋の名前が分かり,「ユーラシア大陸は一番広い。アメリカは北と南に分かれているね。」といろいろ気づいたことを話合いました。また,世界地図を見ながら,調べたい国を選んでワークシートにまとめていきました。
画像1画像2画像3

バトンの渡し方

体育の学習では,『リレー』を頑張っています!チームでタイムを縮めるために作戦を色々考えながら取り組んでいます。『バトン』の受け取り方もスムーズにできるようにできたらいいですね。
画像1画像2

夏野菜を植えました

夏野菜を何種類か植えました。「大きく育ってほしいな。」「水やり頑張るね。」と野菜に話しかけるように,思いをこめて植えていました。野菜の成長を観察しながらお世話をしていこうと思います。
画像1画像2

『看板作り』

野菜の看板を作りました。画用紙に書いたものをラミネートにしました。水やりのときも,どの野菜かよく分かるようになりました♪さて,たけのこにはおいしそうな夏野菜たちがたくさん並んでいます。ぐんぐん成長してほしいと思います!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp