京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up102
昨日:23
総数:248715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

〜心を一つに〜

画像1画像2
来週の体育学習発表会に向けて,いよいよ練習も大詰めです。
一人一人の気持ちの高まりが,より一層,技やダンスを美しく見せてくれています。
今できることを精一杯に頑張る37人の姿が輝かしく,そして頼もしいです。
本番まで,あと3日・・・みんなの心を一つにがんばろう!!

酸性?中性?アルカリ性?

画像1画像2
理科の時間に,「水溶液の性質」についての実験をしました。
溶けているものによる性質によって,リトマス紙の色が変化する様子を観察しました。
「アンモニア水と石灰水は,赤色リトマス紙が青く変化したね。」「塩酸は,青色リトマス紙が赤く変化したよ。」と結果や気づきを友だちと共有しながら,楽しく学習することができていました。

体育学習発表会に向けて・・・

画像1
いよいよ,今週から運動場での練習が始まりました。
体育館と違って,広い空間での演技は,間隔のとり方が難しく感じたようです。
でも,その分,体を大きく動かすことができて,「とっても楽しかった!」「いつも以上に,やる気がわいてきた!」と話していた子ども達☆
本番まで,あと9日・・・。小学校生活,最初で最後の体育学習発表会を成功させるために気持ちを一つにがんばろう!!

〜カレン先生と〜

画像1
 カレン先生に教わる英語が大好きな,たけのこのみんな。今回は,月の言い方を教わりました。「Octoberは,ぼくの誕生日だ!」「私は,April!」と楽しんで学習することができました。今回学んだことを日常に生かしていけるといいですね♪

☆きらきらみいつけた☆

画像1画像2
 中間休みにステキな「きらきら」を見つけました。ウサギ小屋の掃除に水の交換・・・飼育委員会の仕事をテキパキとこなす姿が輝いていました☆小屋をきれいに掃除してもらったウサギのアントニーは,とっても気持ちよさそうにしていました。「きれいにしてくれてありがとピョン!」ってね☆

リズムに合わせて♪

画像1
 音楽科の時間にリズムを感じながら,いす取りゲームをしました。「この曲は,ゆっくりな感じかな?」「あっ!スキップするような感じが合うね。」と気づきを伝えながら,楽しんで取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/28 学校閉鎖日
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp