京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:45
総数:246874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

♪ミニレッツ読み聞かせ♪

画像1
今週は,11月の読書月間の取り組みで,図書委員さんが読み聞かせに来てくれました。どの本も面白くて,「毎日が読書月間だったらいいのに・・・。」とポツリ☆図書委員さん,楽しい読み聞かせをありがとう!!

☆おすすめの本☆

画像1
読書をするのが大好きな子ども達☆図書館で見つけた「おすすめの本」の紹介カードを書きました。「私のお気に入りの場面は,にじうおのきらきらしたうろこが光っているところ!」目を輝かせて伝えてくれた〇〇さん。どんぐり読書月間に,たくさんのステキな本に出会えるといいね。

〜朝の運動〜

画像1
今週は,朝の運動で「ボールけりあそび」に取り組んでいます。ドリブルをしたり,パスをつないだり・・・,とても意欲的に活動している子ども達。「もっと,上手にジグザグドリブルができるようになりたいな。」「たくさんシュートをきめられるようになりたいな。」子ども達の思いが溢れています。できるようになること,がんばれることをどんどん増やしていこうね☆

部活動も体験したよ!

中学生もあたたかく迎えてくれました。部活動もとても楽しみにしていたので,あっという間に時間が過ぎました。早く中学生になって部活動に入りたいという気持ちになりました。中学生のみんな,とてもかっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

中学校体験をしたよ!

今日は待ちに待った『中学校体験』です。ドキドキワクワクしていたけど,中学校の先生たちはあたたかく迎えてくれました。
画像1画像2画像3

たけのこ畑 〜秋〜

画像1
画像2
画像3
たけのこの畑も秋らしくなってきました。
ネギにハツカダイコン,コカブ・・・秋蒔きの野菜たちが芽を出しています。
畑の土や芽の様子を見ながら,毎日がんばってお世話をしています。

ワクワク・・・♪

画像1
6年生は,来週から家庭科の時間にエプロンを制作します。
今日は,そのための生地選び!!
「うわあ,たくさんの種類があるな〜。」
「あっ!これ可愛い。」
子ども達は,ワクワク♪
生活を豊かにするための布を使った制作,楽しみですね。

楽しいな♪

画像1
日生の時間に,みんなでバレーボールをしました。
初めは,「ボールがこわいな・・・。」と言っていた子も,友達どうしで声を掛け合って,練習していくうちに,自分からボールに向かえるようになってきました!!
「バレーボールって楽しい!またやろうよ。」
この言葉,待っていたよ。
できること,得意なこと,がんばれることをどんどん増やしていけるといいね。
「うん!またやろう!!」

〜総合的な学習〜

画像1
総合的な学習の時間に,「広島県のおすすめスポット」について調べています。
今回は,水族館の生き物たちに関するクイズブックを作りました。
さあ,次は,いよいよみんなの前で発表します。

☆きらきらいっぱい☆

画像1
先日の体育学習発表会できらきらに輝いた,みんなのがんばり☆
早速,きらきらみつけをしました。
「毎日,走る練習をしていたから,本番1位になれたね。すごいな。」
「〇〇さんのブリッジ,とってもきれいだったよ。」
など,一人一人のがんばりやできるようになったことを伝え合うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 令和3年度中学校入学説明会
11/19 4年つながりクリーンディ   ALT来校
11/20 2年授業研究
11/23 勤労感謝の日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp