京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:45
総数:246900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

☆Good job☆

画像1
終わりの会での「いいところみつけ」をする時間☆
友達のよいところやがんばり,できるようになったことを伝え合うステキな時間。
バスケットボールをしている時に,ナイスシュートを決めていた〇〇さんにグッジョブ☆
畑の水やりをがんばっていた,〇〇さんにグッジョブ☆
友達のいいところをたくさん見つけてあげられる,みんなに先生から特大のグッジョブ☆
たくさんのステキをどんどん伝えられる,ステキなたけのこ学級を目指そうね!!

〜はり絵にチャレンジ〜

画像1画像2
図画工作科の時間に,はり絵の学習をしています。
細かくちぎった折り紙を丁寧に貼って・・・
学習の初めには,真っ白だった画用紙が色とりどりに輝き出しました☆
仕上がりは,どんな風になるのかな?今からワクワクが止まりません。

協力・挑戦!!

画像1画像2
体育科で「バスケットボール」の学習に取り組んでいます。ルールを守り,助け合ってゲームをする姿がキラリとしていました☆素直に勝敗を受け入れ,素早く次のゲームへの切り替えをする姿は,まさに最高学年!!

〜マット運動〜

画像1
6年生の体育科の時間に,「マット運動」をしています。
今日は,回転系の技にチャレンジ!!
側転に開脚前転。
「どうやったら,上手に回れるかな。」
友達にアドバイスをもらいながら,何回も練習に励む姿,今日もキラリとしていました。

〜表とグラフ〜

画像1画像2
算数科で,表とグラフの学習をしています。
先日,「得意な運動」について学校の先生方にアンケートをとりました。
そして今日は,そのアンケートをもとに表やグラフにまとめる活動をしました。
まとめていくと・・・
「一番多かったのは,バスケットボールとテニス。」
「バレーボールと水泳とバドミントンは,それぞれ同じ人数。」
などということが分かりました。
身の回りの中にも,楽しい算数の学習がたくさん!!
今度は,どんな「わかった!」に出会えるかな。

〜カブトムシさんのおうち〜

画像1
画像2
お友達が持って来てくれた,カブトムシを広いお部屋に移しました。
土を入れて,ふかふかのベッドを作ってあげると,とても気持ちよさそうにしていました。
カブトムシを捕まえる役割,
土を入れる役割,
ゼリーを用意する係,
それぞれ分担しながら,手際よく準備することができました。
かわいいカブトムシに名前をつけてみるそうです。
さて,どんな名前をつけてくれるのかな??

雨があがったね☆

画像1
画像2
やっと,雨があがりました。
子ども達が,何だか嬉しそうです!!
その理由は・・・
大好きな畑に行けるからです。
「ずっと雨が降っていたから,野菜たちが心配・・・。」
「たくさん収穫できるといいな。」
ドキドキわくわくしながら,畑に行くと・・・
溢れんばかりのシシトウやミニトマトができていました。
全部で26個!
仲良く分けて,持ち帰る準備をしました。

今日も元気に1・2・1・2♪

画像1画像2
子ども達が大好きな,ダンスタイム〜♪
足を上げて〜♪
次は,その場でかけ足〜♪
今日もいい汗をかきました。
身体を動かすと,心もウキウキするね。

☆小さな小さなお友達☆

画像1
雨の音を聞いて,教室に小さな小さなお友達がやってきました。
体の動かし方は,どんなかな?
目は,どんなふうについているのかな?
手にのせると,ドクドク・・・命の音が聞こえました。
雨の降る自然に,そっとそっと帰してあげた優しさ・・・
先生は見ていたよ。
また,出会えるといいね♪

ノリノリ〜♪

画像1
今週から新しいダンスに取り組んでいます。
「手を上げて〜♪」
「手拍子も入れてみよう♪」
楽しく踊る子ども達から,毎朝パワーをもらいます。
みんながつながっているこの時間,キラキラしているね☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 7時間授業(3〜6年)   部活動   SC・SSW来校
9/3 7時間授業(4〜6年)
9/4 部活動
9/7 クラブ活動(7限目・4〜6年)   ALT来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp