京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:15
総数:249174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

小さな巨匠展共同作品づくり 2回目

小さな巨匠展の共同作品づくりの2回目を行いました。前回に引き続き,同じ支部の育成学級のお友達と力を合わせて行いました。今回は個人作品の紹介や楽しい遊びもして,より絆が深まりました。
画像1
画像2

小さな巨匠展の個人作品づくり

小さな巨匠展の個人作品づくりを行いました。来週,竹の里小学校に行って,自分の作った作品をみんなに紹介します。前回みんなで作った共同作品の「山」の上に飾って完成です。巨匠展当日は色んな人に見てもらって,喜んでもらえるといいですね。
画像1

小さな巨匠展共同作品づくり

画像1
画像2
小さな巨匠展の共同作品を竹の里小学校で作りました。竹の里小学校,福西小学校,上里小学校のお友達と力を合わせて良い作品ができました。

小さな巨匠展にむけて

画像1
画像2
小さな巨匠展の共同作品づくりを行いました。明日は竹の里小学校,福西小学校,上里小学校のお友達と一緒に作品を作ります。みんなで協力して良いものができればと思います。

育成学級小中交流会

大原野中学校区にある大原野小学校,上里小学校,大原野中学校の育成学級のみんなで交流会を行いました。中学生のお兄さんお姉さんが計画して,空きかんボーリングや缶積みなどのゲームをしました。また,中学生が「いきものがかり」の「エール」を色々な楽器で演奏し,一緒に歌いました。中学生のとても上手な演奏に,子どもたちは憧れのまなざしを送っていました。あたたかい雰囲気で迎えられ,優しく教えてくれる中学生に小学生のみんなはとても嬉しそうで,楽しい会になりました。
画像1
画像2
画像3

年賀状

年賀状を書いてポストに投函しました。年賀状には来年の干支の酉の絵を描いたり,伝えたいことを書いたりしました。年賀状を受け取った人が喜んでくれるといいですね。
画像1

野菜収穫&調理実習

画像1
画像2
画像3
学校の畑で育てた,にんじんとレタスを収穫して,調理実習を行いました。野菜作りでは,種まきから,水やり,草ぬきなどの作業を行い,自然の素晴らしさと野菜を作ることの大変さを学びました。自分で苦労して得ることのできた収穫物を口にして,その喜びや達成感も味わうことができたと思います。にんじんはにんじんをたっぷり使ったカップケーキに,レタスはレタスと卵のスープを作りました。自分たちで育てた野菜で作った料理の味はおいしさも一入だったようです。

秋みつけ

画像1
画像2
大原野の木々も黄色,赤色と色づく紅葉の季節となりました。気温も朝晩はぐっと下がり,秋の深まりを感じる今日この頃です。たけのこ学級では今日校区に秋みつけに行ってきました。みんなたくさんの秋を見つけることができました。

冬野菜の種まき

画像1
たけのこ学級では,野菜栽培に取り組んで植物を育てることに親しみを持ったり,収穫の喜びを感じて食のありがたみについて学んだりしています。今回冬の収穫にむけて,ホウレンソウ,カブ,レタス,ニンジンの種をまきました。収穫した野菜での調理実習も計画しています。しっかり水やりや草ぬきなどの作業して,いっぱい収穫できるようにがんばってもらいたいと思います。

学校園

画像1
画像2
 学校園に野菜を植えました。トマト,加茂ナス,万願寺とうがらし,ズッキーニ,インゲンマメです。今年は京野菜や子どもたちにあまり馴染みのない野菜に取り組みます。ミニトマトとゴーヤーは教室の南側にある木箱とプランターに植えました。今年もいっぱい収穫ができるように,毎日草ぬきや水やりもがんばって行います。収穫した野菜で調理実習も行う予定です。
 教室での金魚や亀の飼育,学校園での作物栽培を通じて,生命のあるものを大切にし,自然の素晴らしさを味わい,自分で苦労して得ることのできた収穫物を口にして,その喜びや達成感を味わってもらえたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 1年おはなしでてこい
2/3 たけのこ学級小さな巨匠展見学
2/6 朝のあいさつ運動 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp