京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:59
総数:248519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生 どんな時も一生懸命!!

画像1
音楽家の学習で,ジュピターという曲の鑑賞をしました。何度も聴いて,どんな曲調か,どんな感じがするのかを感じ取りました。自分なりに感じたこと,思ったことを一生懸命ワークシートにつけたす姿がキラリ。どんな時も,精一杯がんばれる人って先生はとっても素敵だと思います。先生もそうありたいです。こんな姿をあふれさせよう♪

6年生 体育 「マット運動」

画像1
画像2
体育科の学習では,マット運動をしています。今できる技で連続技に挑戦したり,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。友達から教えてもらったり,カードを見たりしながら自分のめあてとしている技ができるようになってきました。今できる技を最高に美しく仕上げるために,頑張っています。

6年生 学び合う力

画像1
6年生HEROES,「分数×分数」の計算ができるようになりました!どうやって解いていくのか,順を追ってわかりやすく説明していました。自分の方法と比べ,挙手して答える姿がキラリ☆彡どんどん反応していこう!!!

6年生 ソフトボール投げ!

画像1
画像2
画像3
先週,新体力テストでソフトボール投げをしました。もとソフトボール部だったので,子ども達に手本を見せようと張り切りましたが結果は及ばず…。がしかし,やり方がわかった子ども達は,体を使って力いっぱい投げていました。ボールを投げている本人だけでなく,「がんばれ!」「すごい!」と認め合うかけ声が響き,とっても気持ちのよい時間でした。

6年生 学び合い!

画像1
わからなくて困っている友達を放っておくわけではなく,また,ただ答えを教えるのではなく,『友達に寄り添って,計算の方法を伝え合っている』姿に,心が熱くなりました。これこそまさに,学び合いの心です♪こんな風に,友達に寄り添う温かい心を広げていこう!

6年生 やる気と根気!

画像1
図画工作科の学習,コツコツと一つ一つとても丁寧に瓦の色をつけています。「大変だけどねばり強くやり遂げる」姿勢がキラキラしています。疲れてきたな…と感じたときに,周りの友達が黙々としている姿を見て,「すごいな…」と感じ,がんばるパワーがどんどん広がっていて,とても楽しい時間になっています。

6年生 一人一役♪

画像1
画像2
一人一役が決まりました。
いつも帰る前に窓をしめている姿,授業の後に,すぐに黒板を消す姿,ノートなどを配る姿,みんなのために動くHEROが輝いています。頼もしい背中に「ありがとう」を伝えたいです。

6年生 集中力!

画像1
画像2
画像3
今日のHEROES,図画工作の学習で「瓦のある風景」を書いています。「先生,瓦がたくさんあって大変です。」「難しいです。」と少し,弱気な声が届きました。しかし,めげません。1つ1つ描き続けます。それが大事なのです。面倒だな,しんどいな,嫌だな…と感じた時に,力を抜かず,どれほど本気を出せるのか…。成長のチャンスです。最後のふり返りには,「大変だけど,楽しかった。」「友達がものすごく集中していてすごかった。」という声が届きました。「楽ではないけど楽しい道を…。」がんばれHEROES!

6年生

画像1画像2画像3
6年生のHEROES,学校生活がスタートしてから約1月が経ちました。「友達のよいところを見つけよう!」と『キラキラ見つけ』をしました。先生は,この時間が大好きです。なぜなら,とっても優しい空気が流れるからです。友達の顔を思い浮かべながら,キラキラを書いている姿,この姿も『キラキラ』なのです。星のカードを受け取ると,ニヤリ…。とてもいい表情でした。1日1日,友達のキラリをたくさん見つけ,伝え合って歩んでいこう♪

6年生 オーケストラ♪

画像1
画像2
今日はオーケストラについて教えて下さいました。「弦楽器」「金管楽器」にはどんな楽器があるのか,みんなで考え合いました。オーケストラについて詳しく知ることができ,実物の楽器の大きさはどれくらいなのだろう?と興味がわいていました!みんなで,心を合わせて,合奏したりリコーダー演奏したりする日が楽しみです♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 5年京の匠ふれあい事業   耳鼻科検診(高学年)
11/16 就学時検診    4時間授業
11/17 令和3年度中学校入学説明会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp