京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:59
総数:248531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生 ザ・ガードマン

画像1画像2
体育科の学習の体ほぐし運動。たくさん走ることができ,体力アップにつながるゲームをしました。ゲームをしていく中で生まれる作戦力。「こっちからにげよう!」「ぼくがおとりになるから」「私がおいかけるから,そっちからまわって。」と自然に生まれるかけ声。「本気」で走り,いい汗をかいて,スッキリした表情と笑顔があふれていました!

6年生 背中から伝わるもの

画像1
画像2
朝のランニングに張り切っているHEROES。

背中から伝えることができる最高学年の「本気」。
見えないところ,誰も知らないところでの「努力」は,いつか必ず才能をこえると先生は思っています。だから,先生もできることは最大限やり切ります。
大原野小リーダーの「熱き背中」を届けよう!!

6年生 手洗い,うがいの徹底を!

画像1
学校が再開し,以前と変わったことは,活動前,活動後に「手洗い」「うがい」を徹底していることです。そして,学習後にはすべての机を消毒しています。
『忘れてはいけないこと。』
それは養護教諭の先生があなた達が並びやすいようにビニールテープで線を引いて下さったことです。知らないところでたくさんの人が,安全に安心して学校に来れるようにしてくださっていることに「ありがとう。」を。そして,きちんと約束を守って,「手洗い」「うがい」をしているあなた達に「ありがとう」を伝えたいです。

6年生 目線で伝える!

画像1
算数科「対称な図形」の学習で,それぞれの点や辺が,ぴったり重なったときに対応する点や辺をどれなのかを考え合いました。家庭学習中の予習が今日の学びにつながり,たくさん意見を発表する姿がありうれしかったです。そして…,
友達が自分の考えを黒板に書いている時も,「目」と「心」で考えながら見ている姿勢がキラリ☆「目線」から伝わる力ってかっこいいです♪

6年生 伝わる『努力』

画像1
画像2
画像3
「継続は力なり…」
と言いますが,今日,あなた達の自主勉強ノートを見て,「すごい!!!」「めちゃくちゃ頑張っている!!」「見て見てこのノート!!」と自慢したくなるくらいの,「がんばり」→「努力」が伝わってきて,心が温かくなりました。
『自主勉強ノート1冊をすべてやり切った仲間。』
『37人のクラスの仲間のよいところを一人ずつ長文で紹介してくれた仲間。』
もう,ここでは書けないくらい,一人一人が工夫して学んだ「努力の足跡」が残るものがたくさん届きました。
あなた達の休校中の,「がんばり」,必ず次につながります!!

6年生 すてきだな

画像1画像2画像3
今日は,あなた達ががんばった「課題」が,わんさか届きました。!

1つ1つの「字」から伝わる「丁寧に書こう」という気持ち。届きましたよー!!

「整った字を書くことができる。」ってすばらしい力ですね。先生は,小さい時から美しい字を書くことが苦手でした。だから,字がきれいな人がうらやましかったです。でも,先生は,あなた達が,「ていねいな気持ち」で,一生懸命書いた字が好きです。あなた達が本気で書いた字なら,その字は,世界に一つの自慢の字です。
何事にも,本気を出せる人になりたいものです。

6年生 これぞリーダーの背中!!

画像1
画像2
画像3
6年生のHEROES,今日は久しぶりにあなた達に会えて,みんなの顔を見れて,先生はすごくうれしかったです!!

そして,学校再開のオリエンテーリングで校長先生の話を聴く姿をそっと見守っていると…。美しい背中が!!背中からも,「あなたの話を一生懸命聞いています。」という気持ちが伝わってきました。あなた達の姿に,1年生も背筋がピンと伸びていました。どんなときも,「目」で聴く,「心」で聴く力を持ってる,頼もしいリーダーの姿を見て,1年生も背筋がピンと伸びていました。この力を大原野小に広げていこう!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 午前中授業   4年・身体計測   SC・SSW来校
8/27 給食開始   3年・身体計測   7時間授業(4〜6年)
8/28 身体計測(たけのこ・2年)   4年・非行防止教室   6年・修学旅行保護者説明会(延期)
8/31 身体計測(1年)   部活動開校式(中間休み)
9/1 朝会   

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp