京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up16
昨日:44
総数:246685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

平和学習

画像1
画像2
 原爆の子の像の前で,平和を祈りました。平和記念資料館に入り見学をしています。事実を伝える展示物にみんな見入っています。

修学旅行 平和記念公園

広島平和記念公園に到着しました。
これから,学習を始めます。
全員元気にしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 車内で昼食

福山西サービスエリアでトイレ休憩をして,車内でお弁当タイムです。
広島市内に入ります。
画像1

修学旅行 バスで移動中

画像1
 今龍野西のインターでトイレ休憩をしました。車内では,映画をみています。

修学旅行 出発

画像1
画像2
画像3
 朝6時50分に 6年生は全員集合し,修学旅行に出発しました。出発式を終え,バスで広島の平和記念公園,原爆資料館に向かいました。
 保護者の方には,出発までの準備,早朝からのお見送り等,ありがとうございました。

6年 算数「線対称」

画像1画像2
6年では算数の時間に「対称な図形」について学習しています。
今週は,「線対称」について学習しました。
対称の軸や対応する点・直線について学びを深めている様子です。
意欲的にたくさん発表する,やる気満々の6年生です!!

6年 平和への思いを込めて・・・

画像1画像2
いよいよ6年生は連休が明けると修学旅行に行きます。
事前に平和に関する学習をする中で,当日に持って行く千羽鶴を作っています。
平和への思いを込めて一羽一羽,大切に大切に折る姿・・・素敵です!!
この今の思いをずっと忘れないでほしいです。

6年 科学センター学習3

画像1
 後半の学習は,目で鑑定していた石を顕微鏡で観察したり,特別なふるいにかける実験をしたりしました。日頃見かける石の思いがけない姿や仕組みに感動を覚えながら学習を進めました。
画像2

6年 科学センター学習2

前半の学習では,3000個もある川原の石からお気に入りを選んで鑑定したり,ランダムで50個選び,種類ごとに分けたりしました。休憩後,続いて後半の学習に入ります。
画像1
画像2

6年 科学センター学習

画像1画像2
科学センター学習が始まりました。
テーマは「川原の石」です。どんな学習が始まるか,ワクワクです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
11/1 SC来校 6年中学授業体験 レッツ読み聞かせ
11/3 文化の日 京都市リレーカーニバル
11/4 振替休日
11/5 にじっこまつり予備日
11/6 朝会 大文字駅伝支部予選会 5・6年午前中授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp