京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:101
総数:248179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

大原野チャレンジ 7月

画像1画像2
夏休み前最後の大原野チャレンジを5・6年でしました。暑い中自分のベストを尽くそうと頑張ってくれました。努力は才能を上回るを信じて,これからもがんばりましょう。

英語

画像1画像2
6年生からずっと英語を教えていただいていた,ALTのペンボス・ケイティー先生の最後の授業がありました。この日が最後の授業なのでペンボス先生の話を子どもたちも熱心に聞いていました。別れがあるのはさみしいことですが,今まで教えてもらったことに感謝の気持ちを忘れず,これからもペンボス先生のためにも頑張りましょう。

家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科の調理実習で野菜炒めをしました。グループで協力しながら,野菜を切ったり炒めたりしました。みんなで作ったものは何倍もおいしかったですね。安全に気をつけて,これからも楽しみ学びましょう。

大成功! 「転生→進化」

画像1
23日、学習発表会がありました。小学校生活最後の劇。みんなの心を一つにやり遂げることができました。それぞれに色々な思いをもって挑戦することができたと思います。この達成感を忘れずに,これからもみんなで挑戦し最高だ!と思えるクラスを目指しましょう。

歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
養護教諭の三好先生に歯磨き指導をしてもらいました。すでに歯の大切さについては,わかっていると思いますが,あらためて授業をしてもらうと一段と意識することができると思います。学んだことをいかして,これからもきれいな歯を目指しましょう。

いよいよ明日! 学習発表会 「転生→進化」

画像1
画像2
いよいよ明日が小学校生活最後の学習発表会です。そこで今日はどうしたら大成功するかについて考えました。授業の中では,「今まで支えてくれた人に感謝の気持ちを持つ」や「自分が感動する」などとても深い言葉が子どもたちからでました。明日は感動の『転生→進化』を披露したいと思いますので,ぜひお越しください。お待ちしています。

理科「体のつくりとはたらき」

画像1
今日も西田先生に理科を教えてもらい,「体のつくりとはたらき」について学びました。人の体のつくりについて学ぶことで,自分の体についてもしっかりと考えてほしいと思います。

学習発表会「転生→進化」

画像1
画像2
学習発表会,本番に向けて少しずつ練習しています。今日はなんと麻田先生に色々と指導してもらいました。去年,和太鼓を教えていただいた縁もあり,「みんなのことが大好きだから」と言って快く教えていただきました。教えてもらったことを本番に出して,大成功を目指したいと思います。

家庭科

今日も中嶋先生に家庭科を教えてもらいました。「夏をすずしくさわやかに」ということで,夏をすずしく生活できる身近なコツを考えました。もうすぐ夏がやってくるので,夏に向けた対策をみんなで考えましょう。
画像1

総合「外国について学ぼう」

画像1
今日もインターネットを活用して,外国について調べました。調べたことをパワーポイントを使ってまとめています。どんどん進めて,完成に近づいてきた子も増えてきています。色々なことを調べたりまとめたりして,パソコンに慣れ親しんでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 諸費等引落とし日 大文字駅伝支部予選会予備日 和献立
11/11 PTAほほえみコンサート
11/12 フェスタ大原野
11/13 5年長期宿泊学習
11/14 5年長期宿泊学習
11/15 5年長期宿泊学習
11/16 5年長期宿泊学習 木曜6校時

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp