京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:100
総数:249123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

全校ダンス 6年

今日は運動会にむけての全校練習でした。全校ダンス担当の係の子どもたちが前に出て,最高の見本を見せてくれました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。今日のダンスのように後輩たちをリードして,運動会を大成功に導いてほしいと思います。
画像1画像2

習字

画像1
今日は人権のことを考えながら習字を書きました。それぞれの思いを考えながら,『愛・心・命』から選んで決めました。それぞれの字に思いをこめて,集中して書いています。また,ぜひ教室に見に来てください。

人権参観懇談会

画像1
今日の参観は,道徳「権利の熱気球」をしました。色々な権利の中から自分なりの優先順位を決めてグループで話し合い,友達の意見を聞きながら,グループごとに深めることが出来たと思います。またふりかえりでは,『人によって大事な権利が違う事がわかりました』など,色々な考えを知ることができました。
お忙しい中,参観をはじめ懇談会などありがとうございました。

全力で!大原野チャレンジ!

画像1
画像2
大原野チャレンジは、11月に大文字駅伝予選会を控える6年生にとって大切な記録会の時間。最初の1周目は、先頭集団にたくさんの子がついていく様子があり、意欲的なスタートを切りました。そして、みんな全力で走り抜きました。真夏の時よりも気候的にずいぶんと走りやすくなり、たくさんの子どもたちが自己ベストを更新できました。大文字駅伝予選会に向けて、さらにこれからの走り方が勝負になってきます。

新図書館オリエンテーション

画像1
画像2
図書館のビフォーアフターを終え、いよいよ新図書館での学習が始まりました。学校司書の遠山先生から、新図書館の使い方や、本の分類の話がありました。みんなで大切に本を扱っていこうという話もありました。みんな楽しみにしていたようで、意欲的に本を探し、黙々と読書をしていました。

前期後半スタート!

画像1
画像2
画像3
夏休み明け初日,全員が登校してきてくれました。まずは,全員がそろったことが素晴らしかったです。今日は朝会や夏休みの思い出などみんなで話し合いました。そしてお家の方にも協力していただいて,大掃除をしました。いつもは手の届かないところまできれいにしていただいて,とても助かりました。ありがとうございました。
また色々な夏休みの思い出を胸に,クラスみんなで一丸となって世界一のクラスを目指していきたいと思います。

サマースクール 最終日

画像1
サマースクール最終日,夏休みも子どもたちは頑張っています。4日間集中して取り組みました。引き続き安全に気をつけて,最高の夏休みにしましょう。

森林公園 6年

今日は森林公園で,6年生はクラフト→魚釣り→川遊びをしました。クラフトでは自然を活用し,魚釣りも多くの子が魚を釣ることができました。川遊びでも自然の楽しさに触れることができたと思います。明日からのサマースクールや水泳教室も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

夏休み前 朝会

画像1画像2
今日が夏休み前最後の朝会でした。朝会では6年生の歯の表彰も受けました。また,いつも取り組んでいる学校のルールをもう一度確認し,けじめをつけて1日を過ごそうと,みんなで話し合いました。これまで,たくさんの成功や頑張りを見せてくれました6年生です。安全に過ごして,さらにパワーアップした6年生になってくれることを楽しみにしています。最高の,そして感動の夏休みにしてください。

大原野チャレンジ 7月

画像1画像2
夏休み前最後の大原野チャレンジを5・6年でしました。暑い中自分のベストを尽くそうと頑張ってくれました。努力は才能を上回るを信じて,これからもがんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 2年おはなしでてこい
9/21 つながりの日
9/22 3年社会見学 和献立
9/23 ふれあい子ども相撲大会
9/25 委員会活動
9/26 6年演劇鑑賞
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp