京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:37
総数:249148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ポップコーン

画像1画像2
今日はみんなで畑を耕して,ポップコーンの苗を植えました。そしてたっぷりの愛もこめました。みんなで大切に育てて,またパーティーをしたいと思います。楽しみに頑張りましょう。

図画工作「あじさいと友達」

画像1
画像2
図画工作の学習で,自分と友達が過ごす場面の中に,あじさいの花を添えて描いています。あじさいを優しく眺めている様子を描いている子やあじさいを前にして楽しく友達と会話している様子を描いている子など,一人ひとり場面が違って,みんなすてきな絵になりそうです。

学習発表会「転生→進化」パート2

画像1
画像2
画像3
体育館で,劇の練習の真っ最中です。教室でセリフを言うとみんなに聞こえても,実際に披露する体育館で声を出してみると,大きく出せる子と恥ずかしい子がいる様子でした。でもでも,まだまだ練習はこれから!これからのみんなの演技が「転生→進化」していく姿が楽しみです。

学習発表会「転生→進化」

画像1画像2
いよいよ学習発表会にむけて練習をはじめています。クラス全体の「がんばろう!」という気持ちがとても伝わりました。大成功そして世界一の劇を目指してみんなで頑張りましょう。そして「転生→進化」した大原野小リーダーを目指しましょう。

国語「学級討論会」

画像1画像2
国語の学習で学級討論会をしています。司会・聞くグループ・肯定側・否定側の4つに分かれて進めています。今日は「電車に優先座席は必要であるか」という議題で話し合いました。話が深まり,もっと良いアイデアはないかと聞くと,「1両全てを優先車両にしたらよいのでは」や「もうイスを置かなくてもよいのでは」など様々な意見が出ました。残り2回ありますが,どんどん意見を出してみんなで深めていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 4年社会見学
7/10 委員会活動 諸費等引落とし日
7/11 個人懇談会(短縮5時間授業) 和献立
7/12 個人懇談会(短縮5時間授業)
7/13 個人懇談会(短縮5時間授業) 5年エコライフチャレンジ
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp