京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:39
総数:246826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

修学旅行

画像1
画像2
画像3
予定の時間に水族館に着きました。
目の前のイルカにみんな「かわいい!」「大きい!」と大興奮です。

修学旅行

画像1画像2
6年生を乗せたバスは順調に進み,三重県御在所SAを出たようです。ほっと一息だったでしょうか!

修学旅行に向けて

画像1
いよいよ出発が明日になりました。各班での最終確認をやりながら,準備も着々と進みました。明日は元気に全員で行けるように,荷物と心の準備を万全にしておきましょう。そしてこのメンバーで行く修学旅行は最初で最後です。
みんなが最高だ!といえる世界一の修学旅行にしましょう!!

4月 大原野チャレンジ

画像1
画像2
今日は5・6年で大原野チャレンジをしました。チャレンジとは,弱い自分に挑戦することです。1人では負けそうなことも,みんなで挑戦すれば,友達の声や頑張りで乗り越えれることもあると思います。毎月,大原野チャレンジを通してみんなで弱い自分に打ち勝ち,頑張りましょう。

英語 withペンボス先生

画像1画像2
今日の英語はペンボス・ケイティー先生に授業を教えていただきました。去年から教えていただいたこともあり,楽しく学ぶことができました。また,英語に親しみ,どんどん学んでいきましょう。

音楽

今日はじめて荒木先生に音楽を学びました。ピアノの演奏ががとても上手で,今日も自己紹介として,すごい生演奏を披露していただきました。これからも音を楽しみ,たくさんのことを学んでいきましょう。
画像1

修学旅行に向けて

画像1
画像2
今日はパソコンを使って,名古屋について調べました。お土産や行くルートなど,少しずつ実感がわいてきたと思います。まずは全員が健康に出発できるように体調管理をして修学旅行に備えましょう。

図書館オリエンテーション

画像1画像2
今日は遠山先生に図書館の使い方について教えてもらいました。いつも使っている図書館ですが,あらためて教わると色々な不思議があることに気付けたと思います。6年生としての図書館の利用の仕方があると思うので,どんどん学んでいきましょう。

理科 「わたしたちの生活と環境」

画像1
はじめての理科の授業を西田先生に教えていただきました。生活や環境について5年生のことをふりかえりながら学習しました。たくさん発表し,とても意欲的に取り組めていたと思います。これからも楽しく積極的に学んでいきましょう。

修学旅行に向けて Let's go to 名古屋

画像1画像2
いよいよ来週にせまった修学旅行にむけて,日々活動しています。今日は各グループで,行動する順序を考えました。自分の想いだけでなく,友達の意見も聞き,みんなが納得するような方法を考えています。みんなが「最高だ!」といえる世界一の修学旅行にしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 クラブ活動 パクパク週間
6/13 中学校チャレンジ体験(16日まで)
6/14 2・3年自転車教室 2年おはなしでてこい つながりタイム
6/15 つながりの日 1年心臓2次検診 引き渡し訓練
6/16 つながりタイム
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp