京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:88
総数:249324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年 調理実習の様子6

みんなでおいしくいただきました。ポテトとほうれんそうの卵まきが大好評でした。
画像1画像2画像3

6年 調理実習 5

ほうれんそうの卵まきにも挑戦しました。
画像1画像2画像3

6年 調理実習の様子 4

ウインナーはカニやペンギンなどデザインしました。
画像1画像2画像3

6年 調理実習の様子 3

各グループ手分けして進めています。
画像1画像2画像3

6年 調理実習の様子 2

みんなで手分けして作っています。
画像1画像2画像3

6年 国語「今、私は、ぼくは」発表

 国語の学習で,「将来の目指す姿」をテーマに作文と資料を使って発表を行ないました。今日は13人の発表が聞けましたが,それぞれがどんな経験からどんなことを感じたかなどの思いが聞けてとても魅力的な発表会ができました。その「姿」に向けて,ぜひがんばってほしいです。
画像1画像2画像3

おはなしでてこい

2年生以来の「おはなしでてこい」を楽しみました。読み聞かせサークルの皆さま,心温まる読み聞かせをしていただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お弁当作り

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習でお弁当のおかずを作りました。ウインナー・ほうれん草の卵巻・ポテトチーズ・にんじんのグラッセをグループで協力して作りました。ウインナーの切り方も3種類挑戦しました。どのグループも時間内においしく出来上がりました。盛り付けも工夫しています。勿論後片付けもばっちりです。

社会見学7

画像1画像2
色々な体験コーナーを回って、もうすぐバスに乗り込みます。楽しい思い出が、たくさんできましたね!

社会見学6

画像1画像2画像3
実際の動物に会える普通の動物園かと思いきや・・・!?全然ちがった体験ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年生をおくる会 6年PTA学年活動
3/16 町別児童会 集団下校 つながりの日
3/21 ALT

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp