京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:73
総数:249433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年 図書オリエンテーション

 6月2日(木)2時間目に6年1組,4時間目に6年2組が図書館司書の先生に図書室の使い方を聞きました。子どもたちは,分類番号などでの本の探し方や,子ども新聞の魅力について話を聞きました。6月はあじさい読書月間でもあり,最大3冊も本を借りられるので,子どもたちは読書の時間が待ち遠しく,よりいっそう楽しみにしています。
画像1画像2画像3

6年 プール清掃

6月1日(水)6校時に6年生は,プールの漕内の清掃を行いました。
「小学校6年間水泳学習ができる感謝の気持ち」や「今年1年の楽しい水泳学習もお願いします。」という気持ちも込めて,大原野小学校を代表してしっかり磨き,きれいにしました。
全校の皆が楽しく水泳学習をできる日を楽しみにしています。
画像1画像2

6年 科学センター学習1

6月1日(水)の午前中に京都市青少年科学センターに行ってきました。
6年1組は「金属,みーつけた!」という題で,色々な薬品や金属を使って学習をしました。学校では,実験ができない貴重な体験をすることができました。
画像1画像2画像3

6年 科学センター学習

6月1日(水)の午前中に京都市青少年科学センターに行ってきました。
6年2組は「秘伝!コマのひみつ」という題で,「回転の力の不思議」について学習をしました。学校では,実験ができない貴重な体験をすることができました。
画像1画像2画像3

6年 ポップコーンの苗植え

 今年は,毎年お世話になっている畑にポップコーンを植えました。子どもたちは,すくすく成長してほしいと心をこめて土を整備しなおして,苗を植えました。10月頃には収穫ができるかと思います。運動会や大文字駅伝予選会が終わったらみんなでお祝いとしておいしくいただきたいと思います。みんなで心をこめて育てていきます。
画像1画像2画像3

最後のお楽しみ

画像1
画像2
画像3
修学旅行最後のお楽しみ。養老サービスエリアで買い物をしています。

帰路につきました

画像1
帰りのバスに乗り,これから大原野に帰ります。途中,サービスエリアに寄り休憩を取ります。

お昼ご飯はカレーです。

画像1
見学の後、みんなでカレーを食べました。リトルワールドで買い物もします。

リトルワールドを楽しんでいます

画像1
画像2
画像3
雨が降ってますが,リトルワールド内の見学を行っています。サーカスも始まりました。

修学旅行2日目

画像1
画像2
 名古屋も雨のようですが,みんな元気に朝を迎えました。朝食もしっかり食べています。今日はこれからリトルワールドへ向かいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 委員会活動
2/28 5年スチューデントシティ体験学習
3/2 代表委員会
3/3 6年社会見学
3/4 部活動バレーボール西京支部合同お別れ交流会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp