京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:68
総数:249532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年 音楽 合奏

 6年の音楽で木琴,鉄琴,オルガン,リコーダーを使って「風をきって」の合奏で全員で音を合わせてみました。まだ完成とは言えませんがきれいに音が重なり合うことができました。次が最後,気持ちよく合奏して学習を終えたいです。
画像1画像2

6年 体育「マット運動」

 6年生の「マット運動」も最後になりました。今日は連続技のテストをしました。自分の出来る技を三つ組み合わせて挑戦しました。側方倒立回転やロンダートにも果敢に挑戦する子が多く,今年もみんながそれぞれ上達できました。
画像1画像2

6年1組 レッツ読み聞かせ

 11月最後のレッツ読み聞かせは福田先生に来ていただきました。「地獄のそうべえ」を読み聞かせしていただき読書月間最終日を堪能しました。
画像1画像2

6年2組 レッツ読み聞かせ

 11月最後のレッツ読み聞かせは谷口先生に来ていただきました。「もぐらバス」を読み聞かせしていただき読書月間最終日を堪能しました。
画像1画像2

6年 5年生と大原野チャレンジ

 6年生から5年生への心のバトンの引き継ぎとして,今年度最後の合同大原野チャレンジをしました。ベストを出せた子も多く,6年生はたくましい姿を見せるとともに5年生から「次は私たちががんばる」という強い思いも感じました。これからも努力して成長し続けていきます。
画像1画像2

6年 音楽「合奏に向けて」

 登山家の事を歌にした「風をきって」という曲で合奏の準備をしています。自分達で相談し合い楽器を決め,助け合って合奏を作り上げていきます。どんな風に完成していくのかが楽しみです。
画像1画像2

6年 道徳「いちょう祭り」

 「いちょう祭り」という資料を通して,故郷(学校)の思い出や感謝したいものについて考えました。子ども達は,感想の中で大原野小学校の中でも象徴的な「クスノキ」との思い出やひみつきちなどで遊んだ思い出がつまった場所に感謝し,恩返しなどができたらいいな。と考えていました。
画像1画像2画像3

6年 体育「マット運動」

 体育科の学習で「マット運動」をしています。どんどん自分の課題の技に挑戦をしています。また,「側方倒立回転」や「ロンダート」に挑戦する子が多くいます。また,安全に気を付けながら出来る技を増やせるよう挑戦していってほしいです。
画像1画像2

6年 外国語

 6年の外国語の学習「Let's go to Italy」で世界の国旗を使ったクイズ大会をしました。使える英語で問題を出し合い,とても盛り上がりました。
画像1画像2画像3

大原野チャレンジ

 6年生は大文字駅伝支部予選を突破して,本選に向けて引き続き練習を始めています。選手登録の関係で来週には本選のメンバー選考会もしていきます。代表として走るため,心と体を鍛えるため,6年生みんなで成長しています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 1年おはなしでてこい
2/3 たけのこ学級小さな巨匠展見学
2/6 朝のあいさつ運動 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp