京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:123
総数:248738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

卒業記念にオリジナルCDづくり

 昨日の1・2時間目に自分たちで歌詞を話し合い
つくった曲を録音して,CDにしようと頑張りました。
 毎日のように,練習をして自分たちの思い出のひとつになるように!
 そして,自分たちでつくったオリジナルソングは,これからも
いろんな機会で歌っていきたいですね。
 今までの音楽の授業で演奏してきたリコーダー奏と歌もしっかりと録音できましたね。仕上がったCDを聞ける日が待ち遠しいですね!
画像1
画像2
画像3

もちつき・たこあげ大会

 今日は雪が心配されましたが,予定通りに
「もちつき・たこあげ大会」ができました。
おやじの会をはじめ,地域の方やPTAの方のご協力があり,みんなで
楽しめました。おもちをついたり,たこをあげたり・・・
そして,おもちにきな粉やしょうゆをつけて食べました。豚汁もあたたかくておいしかったですね!
 またひとつ楽しい思い出ができて良かったです。
画像1
画像2

サッカー大会,優勝おめでとう!

画像1
画像2
画像3
 今週から運動委員会主催の「サッカー大会」が行われています。
 月曜日は雨天のために延期になりました。
 火曜日は6年1組の女子が試合をしました。同点で対戦相手と自分たちも優勝でした。頑張ってボールを追いパスをつなぐ姿が良かったです!
 水曜日は6年2組の女子が1−0で,勝ちました。
そして木曜日の今日は,6年2組の男子が2−0での勝利!精一杯頑張ってボールをゴールまでつなげ,チームが一つになったすばらしい頑張りでしたよ!
 6年1組の男子は2月1日です。
小学校生活最後のサッカー大会,学年みんなでひとつになろう!

雪遊び,楽しいな!

 昨日は今年度初めて運動場に雪が積もりました。
6年生は,大喜びで雪遊びをしました。
雪合戦,雪だるま・雪のうえで寝転ぶ・・・
雪を触って嬉しそうに遊ぶ姿が良かったです。
 きっと良い思い出になったでしょうね。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日はモノづくりの殿堂・工房学習にするために,京都まなびの街生
き方探求館に行きました。
 京都のモノづくりにたくさん出会い,多くの会社を調べることができ
ました。時間があっという間にすぎるくらい,熱心に取り組んでいました。
 工房学習でも,班で協力しながら「からくり」の仕組みを知り,楽し
みながら学べました。
 自分の将来にも,多くのヒントのなる出会いがたくさんありました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラムモデル授業

画像1
画像2
画像3
 今日は2組が3・4時間目,1組が5・6時間目に「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」推進事業の取組として日本食の調理実習をしました。京都調理師専門学校から飯先生が来校されて,だしについて色々なことを教えてもらいました。子どもたちは,だしの大切さやおいしさに気付くことができたと思います。
 また給食も2組で食べていただいたり,ドッジボールをしていただいたりなど,飯先生と楽しく過ごすことができました。
 学んだことをいかして,だしを使った料理に挑戦してほしいものです。

つながりタイム

画像1
画像2
今日の3時間目に、つながりタイムとして1年生へ本の読み聞かせを行いました。6年生は1年生に合う本を選び,誰がどのページを読むなど練習も行いました。その成果もあって、読み終わると1年生から拍手をもらう班もありました。1年生に優しく読み聞かせをする6年生の素敵な姿が見られ、最高のつながりタイムとなりました。

「食の指導」の学習をしたよ!

 朝ごはんの大切さを学習しました。
実際に「おにぎり」を食べてしっかりかむと・・・
計算力がアップしましたね。
 食べることで,頭も体も目覚めます。
これからの自分の生活にいかしましょう!
画像1
画像2

ポップコーンづくり

画像1
画像2
画像3
 今日は昨日の大文字駅伝支部予選会の打ち上げの意味もこめて,学校園で育てたポップコーンづくりをしました。自分たちで育てたポップコーンだからこそ味も格別で,子どもたちは「おいしい!!」と絶賛でした。そのあとは体育館で天下とドッジボールもしました。色々なことを通して,また学年で絆を深めていければと思います。

大文字駅伝西京西支部予選会

画像1
画像2
画像3
 今日は大文字駅伝西京西支部予選会でした。メンバーは全力を出しきって一生懸命走り,応援団は最高の声かけをしていました。大原野小6年生のチームワークは世界一!!というところを見せてくれたと思います。そして,つながりが深まった一日となりました。現地に来て応援していただいた保護者のみなさま、日ごろからお家で声かけしていただいてる保護者のみなさま,応援ありがとうございました。
 最高の6年生目指して,また突っ走っていきます。また応援よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 クラブ活動 3年クラブ見学
3/1 5年スチューデントシティ学習
3/2 6年おはなしでてこい
3/3 ALT
3/4 6年生をおくる会
3/5 部活動バレーボール西京合同お別れ交流会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp