京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:68
総数:249472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

お話 でてこい (読み聞かせ)

 今日の5時間目は,読み聞かせの時間でした。
6年生は,卒業前に楽しいひとときとなりました。
たくさんのお話が,でてきました。
詩の紹介,本の紹介,紙芝居・・・そして英語の落語
とたくさんの楽しいお話を,楽しく聞かせていただきました。
できることなら,また聞きたいと思った
すてきな読聞かせの時間となりましたね!
画像1
画像2
画像3

給食大好き!ごちそうさま!

 先週は,給食週間でした。
6年間,毎日おいしい給食を食べたので
大きく成長できました!
 好き嫌いが少なくなって・・・
いろいろな味も楽しめるようになりましたね。
 お礼の作文,参観日に見ていただこうと廊下に掲示していました。
今日からまた給食室に掲示していただきます。
 あと少しになりましたが,感謝してしっかり
食べて卒業しましょう!
画像1
画像2

身体計測

 今日は小学校生活最後の身体計測でした。
その前に『手洗い』について学習をしました。
そのポイントを,分かりやすい名前をつけて・・・
教えていただいたので,『きれいきれい手洗い」
バッチリ覚えました!
 6年間,いろいろ教えていただいたので
良い生活習慣が身についてきました。
 これからも実践していきましょう。
画像1

あいさつ運動

 今日は3月の初めての月曜日です。
PTAの方と一緒に計画委員会のメンバーは
2つの校門に分かれて「おはようございます!」
と元気よくあいさつをしました。
 今日で最後の「あいさつ運動」となりました。
やり始めた時より,気持ちの良いあいさつが増えてきました。
みんなの頑張りやPTAの方々のご協力で,あいさつの輪が
広がるって,すてきなことですね。
画像1
画像2

小学校生活最後の参観日

 今日は小学校生活最後の参観日でした。
6年生はこの1年間を振り返る発表会をしました。
「6年1組物語」と「6年2組物語」です。
この日のために,作文を書いたり,音楽の準備をしたり・・・
成功させようと精一杯の頑張りをみせてくれました。
 本番,この1年間のみんなの頑張りを保護者の方に伝えることができました。
感動的な参観日になりました!保護者のみなさんご参加ありがとうございます!
 次も,みんなで「6年生を送る会」その後の「親子スポーツ大会」
を大成功させましょう!
画像1
画像2
画像3

楽しい英語活動 ありがとうセオ先生!

 今週は,ALTのセオ先生の授業が2時間もありました。
今日は,今年度の最後となる授業でした。
 英語で,友達に質問していくインタビューをしたり・・・
スリーヒントクイズを英語で作ったり・・・とあっという間の1時間でしたね!
楽しいことはすぐに終わってしまいます。
 その後に,少し英語を使ってお礼の手紙も書きました。
セオ先生,楽しい英語活動ありがとう!
画像1
画像2
画像3

部活動「すもう&サッカー部」

 今日も合同練習は,タグラグビーをしました。
練習を積み重ねて・・・考えたプレーがたくさん
みられました。ルールも身につけてゲームを楽しめるように
なりました。頑張って体を鍛えることもできていますね!
 週末の3月2日(日)福西小学校での全市部活動交流会
に参加します。今までの練習の成果を発揮して,交流を
楽しみましょう!
画像1
画像2

サッカー大会

画像1
 運動委員会が主催の「サッカー大会」
今日は最終戦となりました。
 天気にも恵まれて,6年2組対5年2組の大会
手に汗握る白熱戦!すばらしい攻撃そしてシュート!
それを防ぐディフェンダーの活躍・・・
実にいい試合でした。最終戦にふさわしい試合
その後は,運動委員会の担当者からの賞状渡しです。
 中間休みのたのしい大会,大成功!
画像2

明日から 作品展

 明日から『作品展』です。
 昨年の力作「アコーディオンを弾く友達」の木版画と
卒業制作「オルゴールボックス・二つ折り時計・卓上時計」の
展示をして,お待ちしております。
 ひとりひとりの作品に,その子の思いがいっぱいつまって
います。どの作品も世界に1つのすばらしい作品!
こころを込めて仕上げた作品となりました。
たくさんの人にぜひ見ていただきたいですね!
画像1
画像2
画像3

卒業制作 作成中

 卒業制作を作っています。
思い出ふみ箱「オルゴール」や二つ折り時計など
を仕上げていきます。
 大原野小学校の思い出をデザインして・・・
自分のイメージを大切に少しずつ丁寧に彫っていきます。
色をつけ,ニスを塗って・・・部品をつけると完成です。
 作品展に出品します。ぜひ,見に来てください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp