京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:66
総数:248385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

調理実習(お弁当作り)

画像1画像2画像3
 先週,今週(11日)と2週にわたってクラスごとに調理実習を行いました。各グループで栄養のバランスを考えた弁当を作りました。主菜2品,副菜2品の組合せをどのグループもよく工夫していました。
 中学校進学後はお弁当の子どもたちがほとんどになると思います。自分の体のことを考え,献立を保護者の方と話し合えるようになってくれることを願っています。

6年おはなしでてこい

画像1画像2画像3
 3月10日(水),先週に引き続きPTAの読書ボランティアの方による「おはなしでてこい」を演じていただきました。ふだんは低学年に聞かせてくれていますが,卒業を前に6年生にも聞かせていただきました。読み聞かせあり落語あり語りありと,バラエティーにとんだ演目でした。6年生も真剣に聞き入っていました。よい機会を与えていただきありがとうございました。

PTA学級活動

画像1画像2画像3
 3月9日4時間目に,PTAの学級委員さんのお世話で学級活動がありました。クラスでな子どもたちの発表を見ていただいた後,パフェ作りをさせていただきました。
 ふだんは学校で食べることができないアイスクリームのパフェを,どの子もうれしそうに食べていました。学級委員さん以外にも,多数の保護者の方がお世話をしてくださいました。よい思い出をありがとうございました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月9日5時間目,体育館で6年生を送る会が開かれました。5年生の児童会担当が中心となって企画・進行をしてくれました。各学年からの心のこもった出し物を見せてもらって,6年生も喜んでいました。また,小学校生活を振り返る写真もプロジェクターで写してもらい,みんな感動していました。最後に,在校生へのお礼の意味もこめて,「トゥモロウ」という合唱曲を発表しました。また,各クラスに子どもたちが作ったぞうきんをプレゼントしました。一日一日,卒業の日が近づいています。

卒業社会見学

画像1画像2画像3
 3月5日(金),卒業社会見学としてキッザニア甲子園へいきました。子どもたちは一人一人しっかりと考えて,体験する仕事を選択していました。昼食もチケットを手に,自分で食べる店を選びました。中学校進学へ向けて,自分で考える力がついてきたなと思います。また,楽しい思い出にもなったことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp