京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up19
昨日:44
総数:246688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年山の家通信

 先ほどのアスレチックの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

 今日の最初のプログラムは、フィールドアスレチックでした。
 低学年用とはいえ、結構難しいコースでした。しかし、子どもたちは楽しんでコースに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

画像1
画像2
画像3
2日目の朝を迎えました。雨もすっかりやみ,晴れ間ものぞいています。
寝不足気味の人はいるものの、みんな元気です。
外はさすがに寒かったですが,宿泊棟は暖かく快適に過ごせました。
朝の会の全校ダンスで体を覚まし、朝食をしっかり食べて今日の活動のエネルギーをチャージしました。

5年山の家通信

画像1
画像2
画像3
リーダー会議の後,1日の振り返りをしました。「5分前行動を守りたい」、「自分の責任を果たしたい」など1日目の活動の反省を生かして,2日目の決意を発表しました。

5年山の家通信

夕食の後は、ホールにて「コロピタ」というカーリングに似たゲームをしました。
力だけではなく、技が要求されるゲームで、どの児童も楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家通信

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングでたくさん動いた子ども達は、お風呂で汗を流して晩御飯を食べました!おかわりをたくさんして力をたくさん蓄えています!

5年山の家通信

協力してスコアオリエンテーリングを楽しんでいました。
画像1画像2

5年山の家通信

画像1画像2画像3
木からあまーいみたらし団子のような匂いが!
虫が木に吸い寄せられるきもちがわかったような気がしました。
古い造りの建物も発見できました!

5年山の家通信

画像1画像2画像3
自然のなかから問題の正解を見つけるスコアオリエンテーリングが始まりました!グループで協力しながらどんどん問題を解いています。
早速シカとの遭遇!

5年山の家通信

昼食時間になりました。たくさんのおかずを見てどれを選ぼうか迷う子ども達。
味も美味しく、笑顔いっぱいで食べていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp