京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:53
総数:246788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

漢字の宿題がんばってますか?

5年生のみなさん,漢字の宿題は進んでますか?
1日2〜3個のペースでコツコツと取り組みましょう。

△上の写真は,悪い例の漢字学習ノートです。早く終わらせたいからといって雑になっていませんか?「一画一画ていねいに」を心がけましょう。


◎下の写真は,よい例の漢字学習ノートです。「とめ・はね・はらい」に気を付けて書きましょう。文づくりも,短い文をいくつか作ってみましょう。

たくさん漢字の宿題がありますが,学校からみんなのことを応援しています。
がんばれみんな!!!
画像1
画像2

5年生 理科 雲の観察に挑戦しよう!

 5月に入り,暖かい日が続いていますね。
5年生の理科の「天気と情報」の単元で,雲の様子を調べます。
それに向けて,今回の課題に「雲の観察」を出しています。
写真は,大原野小学校の運動場の近くから見た様子です。
 
 雲を観察した結果は,記入例を参考にして書いてくださいね。
晴れとくもりの決め方は,教科書の9ページに載っていますよ。
みんながどんな雲を観察したのか,先生たちは楽しみにしています。

画像1画像2

どこの国か分かるかな?

画像1画像2
みなさん,世界には何か国の国があるか知っていますか?


なんと,日本をふくめて196か国もの国があるんですよ。
写真の2つの国旗はどこの国の旗か分かるかな。


教科書p10〜p11を見て,調べてみましょう。

(↓前の記事のヒントが逆になってました。ごめんなさい。)

ヒント:左→リオのカーニバルが有名!
    右→ラグビーがとても強いです。
        

5年生 新しい仲間

画像1画像2
5年生のみなさん。
教室の前に水槽を置いています。

水槽には何の生き物がいるでしょうか。よく見てみると・・・


メダカがいます‼!

このメダカは,5年生の理科で学習します。

みなさんと観察するのを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 授業参観・懇談会(4〜6年)   部活動
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/24 6年・修学旅行1日目(延期)   4年・免許交付自転車教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp