京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:101
総数:248202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

毛筆書写『登る』2

「今日の字は自信があります!」と喜ぶ子もいて,みんな頑張って取り組みました。
画像1

毛筆書写『登る』1

画像1
字のバランスを考えながら,『登る』をていねいに書きました。

環境学習6

わかりやすく説明をしていただき,環境を守っていこうという気持ちをさらに強く持つことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

環境学習5

画像1
画像2
画像3
「リサイクルクイズ」に挑戦しました。自動車部品のリサイクルについて深く学ぶことができました。

環境学習4

画像1
画像2
「エンジンがない!」
電気自動車のボンネットの中を見た子ども達が声をあげていました。

環境学習3

画像1
画像2
画像3
電気自動車とプラグインハイブリッドカーのエンジン部分を見せてもらいました。子ども達は興味深そうに説明を聞いていました。

環境学習2

画像1
画像2
画像3
ガソリンで走る自動車と電気自動車の乗り比べをしました。排出ガスを出さない電気自動車の乗り心地を聞くと,「滑らかだった」「静かでした」と,子ども達は驚いていました。

環境学習1

画像1
自動車会社の方に,自動車と環境の関わりについて,教えていただきました。

算数「人文字」

画像1
画像2
算数で「人文字」の学習をしました。
みんなで「F」の人文字をつくると,子どもが全部で何人並ぶかを考えた後,ひとり学びで「O」の人文字をつくることを考えました。
自分の考えを隣の友達に伝え,各考えの代表者が説明をしました。
友達の考えを聞き,「わかった!!」の声が多く聞こえてきました。

音楽「キリマンジャロ」

画像1
画像2
音楽の時間にキリマンジャロの合奏をしました。
音の重なりを意識しながら取り組んでいます。
子ども達は,きれいな音の重なりに喜びを感じているようで
「音の重なりがきれいに演奏ができました。」と感想を話していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 クラブ活動
12/18 個人懇談会(短縮5時間授業)
12/19 個人懇談会(短縮5時間授業) つながりの日 町別児童会
12/20 個人懇談会(短縮5時間授業) SC来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp