京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:39
総数:246814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

毛筆書写をしました。

集中して真剣に書いていました。作品のように,学級全員の「つながり」をさらに深めていきたいです。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ事後学習会3

これからのエコライフチャレンジの目標を考えました。グループで交流し,代表が全体に発表しました。地球温暖化防止に向けて,大切な学習ができました。気候ネットワークのみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ事後学習会2

画像1
一人一人に環境家計簿が配られました。地球にやさしい夏休みを送れていたか,自分の環境家計簿を見つめながら,子ども達は考えていました。
画像2

エコライフチャレンジ事後学習会1

画像1
画像2
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの事後学習会がありました。最初に,地球温暖化について,事前学習会で学んだことの復習をしました。

ドッジボール大会2

画像1
画像2
6年生A・Bチームと,5年生A・Bチームが対戦し,5年生は準優勝と3位になりました!よくがんばりました!おめでとう!

家庭科「ひと針に心をこめて」

家庭科「ひと針に心をこめて」で,裁縫の学習を進めてきました。最後は練習布でティッシュケースを作ります。慣れない裁縫ですが,みんなで教え合い,学び合いながら,完成めざしてがんばっています。
画像1
画像2
画像3

ハードル走の練習をしています。

自分の最適なインターバルを見つけながら,3歩のリズムで跳び越す練習をしました。アドバイスを受けながら,真剣に練習しています。
画像1
画像2

ドッジボール大会1

運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みに行われ,5年生は6年生と対戦しました。
画像1
画像2

夏休みの作品を展示しています。

教室に,夏休みの工作や自由研究を展示しています。参観日にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

委員会活動の活動報告書を作りました。

国語科「次への一歩―活動報告書」で,委員会活動の活動報告書を作りました。事実と考えを区別して,各委員会の活動計画,活動内容,活動して考えたこと,今後の活動について,話し合い,模造紙に大きくまとめました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 授業参観・懇談会(高) SC来校
9/21 ふれあい子ども相撲大会(コミュニティプラザ事業)
9/23 秋分の日
9/24 委員会活動
9/25 代表委員会 学校預かり金引き落とし日
9/26 2年かかしづくり たけのこ学級以外午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp