京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:368
総数:248086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年書写 書き初め「平和な国」

 2019年初めての書写で書き初めとして「平和な国」を書きました。普段は使わない画仙紙の難しさを感じながら集中して書きました。
画像1

5年 学級会「3学期の係活動を決めよう」

 学級会で3学期の係活動を話し合いました。また,3学期もクラスをより良くする活動にしていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 社会「あったらいいな。夢の工業製品」

 社会の学習で,「夢の工業製品」について考えました。今の世の中に欲しい工業製品を学習を思い出しながら考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「電磁石の性質」

 「電磁石の性質」の学習で,説明書を見ながら,実験に取り組んでいます。電磁石の性質についてどんどん学習していきます。
画像1画像2

5年 エコライフチャレンジ 4

 冊子をもらって,冬休みにエコライフに取り組みます。そして,冬休み明けにもう一度学習を深めていって,地球環境を守る一員としてさらにレベルアップを目指します。
画像1

5年 エコライフチャレンジ 3

 クイズなどを通して,自分たちにできることについて考えました。少しずつ地球のためにできることはあります。3ステップ「へらす・えらぶ・きりかえる」を合言葉に,これからも見つけていってほしいです。
画像1画像2

5年 エコライフチャレンジ 2

 写真で,昔と今の違いや,野生動物の困りを確認しました。地球温暖化は確実に進んでいます。
画像1画像2

5年 エコライフチャレンジ 1

 今日は「気候ネットワーク」の方々に来ていただいて,地球環境のことについて学びました。このままでは,地球温暖化で生きていけない地球になってしまう。未来の子ども達のために少しでもできることはないか。そんなことを考えました。
画像1画像2

5年 就学時健康診断

 就学時健康診断で来年度入学する1年生の案内や検診の補助を行いました。年下の子たちのかわいさに癒されながらも,しっかりと役割を果たすことができました。来年度の最高学年として,頼りになる姿を見せられたように思います。
画像1画像2

5年 図画工作科「大原野の自然」

 図画工作科の版画の学習で「大原野の自然」をテーマに取り組んでいます。今日は,下描きで,大原野の山を描きました。どんな版画になっていくか楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 5年環境学習
1/16 2年おはなしでてこい
1/17 避難訓練

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp