京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up83
昨日:66
総数:248448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

5年社会見学4

小麦粉をこねて,ラーメンの生地作りです。ファクトリーの方のアドバイスを受けて,子どもたちは真剣に作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年社会見学3

画像1画像2画像3
チキンラーメンファクトリーに入り,ファクトリーの方の説明を聞き,作業工程のDVDを視聴して,さあ,チキンラーメン作りのスタートです。

5年社会見学2

カップヌードルミュージアム大阪池田に着きました。ロビーで説明を聞き,さあ,いよいよチキンラーメン作りに挑戦!
画像1

5年社会見学1

楽しみにしていた社会見学に行きました。見学先は,大阪のカップヌードルミュージアム,伊丹スカイパーク,読売新聞大阪工場です。貸切バスに乗って,子どもたちも楽しそう。
画像1

6年生からタスキを受け継ごう!

22日(木)の6校時,6年生といっしょに,天下をして楽しみました。卒業していく6年生から,次の最高学年である5年生に,これからの大原野を任せたぞ!という意味合いを込めて,6年生からキラキラカードのプレゼントをいただきました。5年生,期待にこたえられるようがんばってくれ!!と,あったかい時間でした。
画像1

性教育「大人になるからだ」

保健室の三好先生といっしょに,大人に近づくにつれて変化していく自分のからだについて学習しました。2週連続で学習をします。
画像1
画像2

5年 校内作品展鑑賞会

校内作品展初日の6校時に,鑑賞会を行ないました。全校のすばらしい作品を鑑賞して,「心がこもった作品ばかりでとてもよかった」と感想を述べていた子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

「磨き」に磨きをかけてます

画像1
ブロンズ粘土「手」の製作を進めています。現在,固まった作品を磨く作業に入っています。磨けば本物のブロンズ像のように仕上がります。磨くごとに光沢が増していき,とてもきれいです。
画像2

ペア学習

画像1
画像2
画像3
算数の学習の時,となりの席の友だちと「ペア学習」をします。自分の考えを説明したり,課題を一緒に考えたりして,学習を深めています。

5年理科「もののとけ方」

画像1画像2
今日は,「とけ残った食塩やホウ酸をとかすには,どうすればよいだろうか」という学習問題で,実験をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 卒業式準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除 短縮4時間授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp